2013年3月6日水曜日

Evernote にアクセスができない問題(続報)

Evernote (Evernote)

■FAQ(よくあるご質問)公開開始

2013年3月3日(日)のブログでもご紹介しましたが、「Evernote(エヴァーノート)にアクセスができない問題」で、Evernote 社が「パスワードリセットに関するサポート FAQ」を公開しました。

■パスワードリセットの方法

パソコン、スマートフォン、タブレットでパスワードリセット手順が微妙に違っていました。

FAQ の「1.パスワードリセットの基本手順」に従ってパスワードをリセットしてください。

以前は、数字だけの簡単なパスワードも使えたのですが、今回からアルファベットを混ぜないとパスワード設定ができなくなりました。

■パスワードリセット後の操作

パスワードリセット後、ノートを再読み込みしますので、ノートが出てこない方は、FAQの「4.サインイン後、ノートデータがない場合」を参照して下さい。

■パスワードがEvernote の中に…

Evernote のパスワードを、Evernote に入れて管理されている方も多いと思います。

その場合、Evernote にアクセスできなかったので元のパスワードがわからず困った方も多かったでしょう。

もし、そのような場合でリセット方法が分からない方は、FAQの「2.パスワードを忘れてしまい、[パスワードリセットの基本手順]が実施できない場合」を参照して下さい。

(参考)
「【重要】パスワードリセットに関するサポート FAQ」(Evernote)

(関連記事)
Evernote にアクセスができない問題

Windows 8 は売れていないの?

Windows 8 (Windows)

NHKのニュースを読んでいて気になったので少し記事を書いてみました。

NHK によると、2013年1月の国内で出荷されたパソコンの台数が過去最低になったそうです。

■利用方法の変化

記事の中に「スマートフォンやタブレット端末でインターネットを利用する人が増えて、従来のデスクトップ型やノート型のパソコンを買う人が減っているためとみられます。」とあります。

3月15日にマイクロソフトより発売が予定されている「Surface(サーフェス)」などを見れば明らかなのですが、ノートパソコンはこれらのタブレット端末に取って代わられるのは時間の問題です。

■6000万本販売しているのに「売れていない」?

記事は「Windows 8」について、「販売は伸び悩んでいるうえ、企業向けのパソコンの価格競争も激しくなっていることからメーカーを取り巻く環境は厳しい状況が続きそうです。」と結んでいます。

本ブログの2013年1月12日の記事でもご紹介しましたが、販売からわずか2か月でWindows 8 のライセンス販売数は6000万本を超えています。

NHKの記事は、国内のWindows 8 搭載パソコン販売について述べているのかもしれませんが、3年ごとに新しいWindows が発売される度に「売れていない」かの印象を与える記事はもうあきあきです。

■販売台数が今のところ伸びていない理由

販売台数が伸びていない理由は、いろいろあります。

中でも昨年秋のタッチパネル生産不足などにより安い価格帯の商品が店頭に出ていなかったのが大きな理由です。

しかしそれも解消され、前出の「Surface」など低価格で高性能な端末が続々登場予定です。

■毎度のことですが…

Windows 7 新発売の時もそうでしたが、発売からしばらくの間はみなさん新しいパソコンを購入するか様子を見ていることが多いと思います。購入された方の意見や「まだ古いのでいいかな。」などと判断してから購入するのが普通だと思います。

Windows は新商品が発売されて半年位はいつも「売れていない」と宣伝され、半年を過ぎた頃には「とても売れている」という報道に変わります。

今回もそのようになるのでしょうか?
※発売から半年後にもう一度検証してみたいと思います。


(参考)
パソコンの国内出荷額 過去最低に」(NHK NEWS WEB)

(関連記事)
Microsoft Surface 発売日決定

Windows 8のライセンス販売数が6000万本を突破

(おすすめ記事)
Windows XP終了でオフィスPCの時代は終わるのか」(外部リンク)

Apple TV のご紹介

Apple TV (Apple Store)

■「Apple TV(アップル・ティーヴィー)」の設置に伺いました

昨日は、生徒さんのご自宅へAPPLE(アップル)から発売されている「Apple TV(アップル・ティーヴィー)」の設置に伺いました。

■古いテレビでも動画サービスを利用可能

「Apple TV」を使うと、専用の動画サービスボタンが搭載されていない古いテレビでも「HDMI端子」さえあれば、「hulu」や「YouTube」などのサービスを利用できます。もちろん「iTunes Store」で映画をレンタルしたりもできます。

■パソコンからも使えます

パソコンに「iTunes」がインストールされていれば、Apple TV を接続したテレビに音楽・動画・写真などを表示させることができます。

■iPad からも使えます

「iPad」の場合は、画面そのものをApple TV に送ることができます。そっくりそのままの画面が表示されます(「ミラーリング」という機能です)。

ホームページや電子書籍を大きな画面で見ることができます。

■何とAndroid(アンドロイド)端末からも利用可

アップル社提供のアプリではありませんが、ZappoTV から無料で提供されている「Apple TV AirPlay Media Player」というアプリを使うと「Android(アンドロイド)」端末からも音楽・動画・写真などを表示させることができます。

(参考)「APPLE TV」(アップルストア)
URI:

http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipod/family/apple_tv

「Android端末からAPPLE TVを利用する」(Softbank Creative)
URI:

http://market.yahoo.co.jp/app/android/articles/20121101-00000006-sbcr

2013年3月5日火曜日

SONY VAIO Tap 20 設置完了

VAIO Tap 20 (ソニーストア)
■SONY VAIO Tap 20 に交換

先日、教室のパソコンを最新の「Windows 8」に入れ替えたのですが、あるメーカーのモデルで不具合が出てしまいました。

今回は、販売店に交換して頂いた「SONY VAIO Tap 20」をご紹介します。

■すっきりと設置できます

非常にコンパクトな作りで、つなぐのは電源ケーブル1本だけです。

インターネットやプリンターは無線で接続できますので、配線も少なく本当にすっきりしています。

■さらにすっきり
 

「VAIO Tap 20」がすごいのは、写真のように電源ケーブルを抜いても使えるのです。

ノートパソコンのようにバッテリーを内蔵していますので、家の中で移動して使えます。バッテリー駆動時間は、約3.5時間です。

■画面の移動がなめらかに

Windows 8 の大きな特徴の「タッチ」操作。画面を指で触って操作できるので、とても便利です。

「ニュース」、「スポーツ」、「ファイナンス」アプリなど、画面いっぱいに迫力のある画面が横につながっています。指で簡単に移動ができ、見たい記事を簡単に開くことができます。

■購入の際の注意点

2013年2月3日の記事でご紹介しましたが、メーカーにより画面移動がスムーズにできない機種があるようです。店頭でまさかそのようなパソコンが発売されているとは思わないでしょう。

購入の際は、実際にパソコンを触ってみることをおすすめします。

(参考)
VAIO Tap 20 2013年春モデル」(ソニーストアー)

(関連記事)
VAIO Lシリーズ SVL2412AJ 導入

2013年3月3日日曜日

Evernote にアクセスができない問題

EVERNOTE より
■アクセスができない

今朝、「Evernote(エバーノート)」 を使おうとすると、パスワードを変更する画面に誘導されました。

■攻撃されたようです

Evernote によると、「Evernote サービスの保護された領域へ組織的に不正アクセスを試みたものと思われる不審なアクティビティを弊社ネットワーク上で検知し、それをブロックしました。」とあります。

最近はやりのサイバー攻撃が、Evernote に対して行われたようです。

■パスワード再設定のお願い

というわけで、すべてのユーザーにパスワードを変更してもらうということになったようです。

■セキュリティーはしっかりと

マイクロソフト社は、3年ごとに新しいWindows(ウィンドウズ)製品を発売しています。

これは、もちろん使いやすくなっていくということでもありますが、意外に忘れられているのは「セキュリティー」対策がしっかりされているということです。

「Windows XP」など12年前の製品では、もうしっかりとセキュリティー対策はできないと思います(かなりの知識と労力が必要)。
※Windows XP は来年2014年4月8日(米国時間)でマイクロソフトによるサポートが終了します(メインストリームサポートは4年前にすでに終了。現在延長サポート期間中)。
※つまり使えなくなります。

パソコンに詳しくない方ほど、新しい製品を購入された方が安心してサービスを利用できます。

(参考)
セキュリティ関連のお知らせ:Evernoteでのパスワード再設定のお願い」(Evernote)


2013年3月6日(水)以下加筆
(関連記事)
Evernote にアクセスができない問題(続報)

2013年3月2日土曜日

Microsoft Surface 発売日決定


Microsoft Surface より
■発売日決定

日本マイクロソフトによると、自社開発のタブレット「Surface(サーフェス)」を2013年3月15日(金)に発売するそうです。

2013年2月26日の記事でもご紹介しましたが、ついに発売日が決まりました。

■Windows 8 Pro ではありません

日本で発売されるのは「Windows RT」モデルです。「Windows 8 Pro」モデルの発売は未定となっています。

「Windows RT」モデルなので、従来のWindows 7 用アプリケーションは動きません。

Windows 8 同様、Internet Explorer 10, Office 2013 (RT モデル)は搭載していますので、インターネットを見たり、文書を作成したりなどの操作は、問題なく行うことができます。

Windows 7用アプリを使いたい方やOffice 製品でマクロを組みたい方などは、ご購入の際ご注意ください。

■価格

Surface RT 本体 32GBモデル 49,800円(税込)
タッチカバー(ブラック、ホワイト、シアンブルー) 各9,980円(税込)
32GB+タッチカバー(ブラック)モデル 57,800円(税込)


(関連記事)
Microsoft Surface 続報」(2013年2月26日投稿)


Microsoft Surface いよいよ登場か?」(2013年2月25日投稿)

Windows 8搭載パソコン購入のポイント」(2013年2月28日投稿)

(参考)
Microsoft Surface」(マイクロソフト)

2013年3月1日金曜日

3月になりました。ホームページを更新。

熱海パーソナルコンピュータ教室ホームページより

■3月になりました

今日は2013年3月1日(金)。Windows 8 が発売されてから早くも4か月以上過ぎました。教室のある熱海市では、桜や梅が満開でとてもにぎやかになってきました。

Windows 8 を使い続けていると、本当に便利だということがわかります。教室でも多くの皆さんにご利用いただいています。

■熱海パーソナルコンピュータ教室、ホームページを更新

何と1年以上更新していませんでした。Twitter、Facebook、ブログなどで情報を発信していたので、ついつい更新が遅れてしまいました。これから少しずつ更新していきます。ブログと合わせてご利用いただければ幸いです。

■どこが変わったの?

時代の流れは速いもので、情報機器の画面解像度が高解像度になりました。そのため、ホームページの横幅をかなり広げることができました。

カレンダーや地図が見やすくなったと思います。以前のままの部分もありますが、どんどん読みやすく更新していく予定です。

以下のリンク、または当ブログ右側にあるバナーからホームページをご覧いただけます。

熱海パーソナルコンピュータ教室ホームページ
URI:
http://www.apcsjp.com/