2015年12月1日火曜日

NEC LaVie Tab TW708/BAS Windows 10 メジャーアップデート完了

早いもので今日から12月です。今年も残すところ1か月ですが、がんばって記事を更新したいと思います。

■LaVie Tab TW708/BAS メジャーアップデートに成功

2015年11月25日の投稿で、メジャーアップデートができないことをお伝えしました。今回は、メジャーアップデートに成功しましたので、その方法をお伝えしたいと思います。

■Windows 10 メジャーアップデート

2015年11月26日の投稿で、「メジャーアップデート向けの累積的な更新プログラム」が配布開始されたことをお伝えしました。

ごく少数のユーザーに不具合が出ていたため、11月21日(土)~24日(火)までメジャーアップデートの配布が停止されていたようです。25日(水)に配布が再開され、LaVie Tab でもWindows Update の画面に更新ファイルが表示されました。

■1回めの失敗

挑戦された方のご指摘どおり「40%」で止まりました。時間をかければ終わるかと、一晩そのままにしておきましたが、画面はずっとこの状態でした。

強制的に電源を切り、再び電源を入れると元のOS に戻す処理が開始。しばらく待つと元の状態に戻りました。

■2回めの挑戦。しかし失敗に終わる。

2回めの挑戦。今度は、「Media Creation Tool」でアップデートを試みました。昼休み中に命令を出し、夕方教室に戻るとやはり「40%」で更新が止まっていました。

強制的に電源を切り、元のOS に戻す処理をまた行うと、以下のエラーがダイアログに表示されました。

「0xC1900101 - 0x30018SYSPREP 操作中にエラーが発生したため、インストールはFIRST_BOOT フェーズで失敗しました。」

このエラーについていろいろ調べてみましたが、時間のむだとわかり、もう一度挑戦です。

■3回めの挑戦。ついに成功!

ネットでアップデートに成功された方の指摘に「microSD を外したら成功した。」というものがあったなあと記憶をたどり、もう一度挑戦してみました。

再び「Media Creation Tool」からアップデートの命令を出しました。

ついに「40%」の壁を突破しました。後は、問題なくデスクトップPC やノートPC と同じように作業終了です。

■この画面が見たかったのです

アップグレードできました。

これで、最新機能が使えます。

■音声アシスタント「Cortana(コルタナ)」が使えます。

ついに使えるようになった音声アシスタント「Cortana」は、やはりタブレットやWindows Phone で活躍してくれると思います。

LaVie Tab TW708/BAS 登場からもうすぐ7か月。Windows 10 のメジャーアップデートでお困りの方、ぜひ参考にしてください。

(関連記事)
NEC Lavie Tab TW708/BAS Windows 10 メジャーアップデートについて」(2015年11月25日)

(参考)
「Is your PC not getting the Windows 10 November update?」(Windows Central)
URI:
http://www.windowscentral.com/use-media-creation-tool-update-windows10

「Windows 10 Media Creation Tool」(英文)
URI:
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windows10?tduid=(6df72e77c90c4e3566bb81af764bfa85)(259740)(2542549)(d_wp)()

「Windows 10 メディア作成ツール」(日本語)
URI:
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

2015年11月26日木曜日

Windows 10 メジャーアップデート向け累積的な更新プログラム配布開始



■累積的な更新プログラム(KB3120677)配布開始

2015年11月3日(金)に配布が開始された「Windows 10 のメジャーアップデート(バージョン1511 ビルド10586)」に「累積的な更新プログラム(KB3120677)」が昨日配布されました。

ごく少数のユーザーに不具合が出ていた問題がこの更新プログラムによって修正されます。詳しくは、参考に記載したリンクを参照してください。

■Windows 10 の自動更新はとても便利

Windows 10 は、Windows Update を自動で行ってくれますので、再起動のご案内が出ていると思います。再起動させて、更新プログラムを適用してみてください。

(関連記事)
Windows 10 初のメジャーアップデート配信開始」(2015年11月14日)

(参考)
マイクロソフトサポート
URI:
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3121244

2015年11月25日水曜日

NEC Lavie Tab TW708/BAS Windows 10 メジャーアップデートについて

■Windows 10 メジャーアップデートは適用できないのか?

2015年8月5日(水)の記事では、「NEC Lavie Tab TW708/BAS をWindows 10 にアップグレード」したことをお伝えしました。

今回は、2015年11月13日(金)に提供開始されたWindows 10 最初のメジャーアップデートについて書いてみたいと思います。

■Windows Update に更新ファイルが現れません

提供開始から12日。いずれ更新ファイルが出てくるかなあと思っていたのですが、何日経っても出てきませんでした。

ネットを調べてみると、メジャーアップデートできた方や更新中40%のところで停止してしまった方もいることがわかりました。

■サポートに問い合わせ

音声アシスタント「Cortana」など新機能を使いたいので、何とかメジャーアップデートできる方法を探そうと思い、NEC の会員向けサイト「121ware」などで情報をかなり時間をかけて探しましたが、結局見つかりませんでした。

できることはすべてやってみたので、やはりサポートに問い合わせてみることにしました。

「電話サポート予約サービス」を使って質問してみました。これは、あらかじめ質問事項をフォームで送り、自分の都合のよい時間にサポートから連絡がもらえるというサービスです。

■残念な結果に

指定の時間帯に電話でご連絡をいただきました。

いただいた衝撃的な回答は、「メジャーアップデートについては、現在ご案内できる情報がない」そうです。まだ、動作検証も済んでいないとのこと。

ホームページ上にメジャーアップデートについての情報がいつ頃掲載されるかたずねてみましたが、「掲載はされると思います。」くらいのお返事しかもらえませんでした。

「何か月かして対応がないようならまたご質問をさせていただきます。」と伝え電話を切りました。

何だかとても残念な結果ですが、1か月位して対応がない場合は、また質問してみようと思います。メジャーアップデートを適用できずに困っている方、また記事を載せますのでお楽しみに。

(追伸)
現在発売中の秋冬モデル「TW708/CAS」は、Windows 10 を搭載していますが、メジャーアップデートは適用されていないとのこと。購入される方は、ご注意ください。

(関連記事)
NEC LaVie Tab TW708/BAS Windows 10 メジャーアップデート完了」(2015年12月1日)
NEC LAVIE Tab TW708/BAS をWindows 10 にアップグレード」(2015年8月5日)

(参考)
電話サポート予約サービス」(NEC 121ware)
Lavie Tab W のスペック」(NEC 121ware)

2015年11月24日火曜日

nanoblock(ナノブロック)の展示場所を作りました


■展示場所を作りました

3連休を利用して、教室の階段を上がってすぐの場所に「nanoblock(ナノブロック)」の展示場所を作ってみました。

■クリスマスセットを作ろう!

上の写真の「クリスマスセット」を組み立ててみました。


「トナカイ」、「プレゼントの箱」、「長ぐつ」、「ステッキ」を作ってみました。

このセットで一番おもしろいのは、やはり「クリスマスツリー」ですね。別売りの、「LED プレート」の上にのせるととてもきれいです。時間で色も変わっていきます。

■「ものづくり教室」を作りたい

nanoblock」だけでなく、「diablock(ダイアブロック)」や「LEGO(レゴ)」などを作れる教室をオープンしたいと計画中です。

最終的には、ロボットを組み立てたり、3D プリンターで作品を作ったり、プログラミングを学習できるような場所を作れたらなあと考えています。

以前、学習塾を開いていた地下の教室が空いているので、まだ計画段階なのですが、実験的にいろいろ準備をしています。

■Facebook ページのアルバム

熱海パーソナルコンピュータ教室の「Facebook ページ」に詳しい写真を載せてあります。以下のアドレスからご覧ください。

「nanoblock ゾーンを作りました」(Facebook ページ)
URI:
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.1057903320909693.1073741852.470745689625462&type=3

■どんどん増やす予定です

まだ少ししか並べてありませんが、これからどんどん増やしていく予定です。教室の近くへお越しの方、生徒さんでない方もどうぞご自由にご覧になってください。

ご質問がある方は、インストラクターまでどうぞ。
※授業時は詳しいご案内をできない場合がありますが、お気軽に声をかけてください。

(関連記事)
nanoblock 酉(トリ)シリーズ作成中」(2017年1月3日)

nanoblock「チワワ」を作りました」(2015年12月2日)

(参考)
nanoblockホームページ(株式会社カワダ)

nanoblock クリスマスセット(アマゾン)

nanoblock LED プレート(アマゾン)

2015年11月14日土曜日

Windows 10 初のメジャーアップデート配信開始

■Windows 10 がメジャーアップデート

昨日2015年11月13日(金)、Windows 10 初のメジャーアップデート(バージョン1511、10586)の配信が開始されました。

このアップデートにより、音声アシスタント「Cortana(コルタナ)」が日本でも使えるようになりました。

ブラウザーの「Microsoft Edge(マイクロソフト・エッジ)」もパフォーマンスやセキュリティーが向上。また、いろいろな新機能が追加されています。

■Microsoft Edge の新機能

Microsoft Edge には、いろいろな機能が追加されましたが、今回は「Miracast 対応」についてご紹介します。

Microsoft Edge でYouTube の動画などを再生中に、画面右上の「詳細」ボタン(3つの点のボタン)をクリックします。表示されるメニューから「他のデバイスに音声、動画、画像を送る」をクリックします。


表示されるデバイスの一覧から転送したいデバイスを選ぶと、そちらに再生画像が表示されます。


最近のテレビは、Miracast 対応のものが多いので、対応機種をお使いの方はぜひお試しください。

(関連記事)
Windows 10 メジャーアップデート向け累積的な更新プログラム配布開始」(2015年11月26日)

(参考)
「Windows 10初のメジャーアップデートが一般公開」(PC Watch)
URI:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151113_730389.html

「First Major Update for Windows 10 Available Today」
URI:
http://blogs.windows.com/windowsexperience/2015/11/12/first-major-update-for-windows-10-available-today/

2015年10月1日木曜日

今日から10月。Windows 10 講座好評開講中!

■10月になりました

今日から10月。昨日はよい天気だったのですが、今日はあいにくの雨となっています。ちまたでは、「マイナンバー」が騒がれているようです。便利になる反面、セキュリティーや監視社会の問題を考えると、ちょっとこわくなります。

■秋の夜長にじっくり学習

夜もだんだんと長く感じられるようになってきました。今年の夏は、最初ものすごい猛暑だったのですが、お盆過ぎにはすっかり涼しくなってしまいました。この秋は、ゆっくりとパソコンの勉強ができそうです。

■最新の環境で学習しましょう
Office 2016 (Office ホームページより)

昨日2015年9月30日(水)、一般家庭向けに「Microsoft Office 2016」が発売されました。最新のWord 2016, Excel 2016, Outlook 2016 等のOffice 製品が使えます。

当教室では、7月に登場したWindows 10 と最新のOffice 2016 を使って、学習をすることができます。

また、「Windows 10 PC への買い替え」をご検討中の方、ご相談を承っております。Windows 8 やWindows 7 をお使いで「Windows 10 へのアップグレード」をご検討中の方もご相談ください。

(参考)
Microsoft Office 2016
URI:
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/office2016/default.aspx

(関連)
「熱海パーソナルコンピュータ教室」(ホームページ)
URI:
http://www.apcsjp.com/

2015年9月1日火曜日

Windows 10 講座、充実しています

■今日から9月

早いもので8月が終わり、今日から9月に入りました。今年の夏は、お盆を過ぎてすっかり涼しくなってしまいました。先週の東京の日照時間も1時間程度で、野菜の出荷にも影響していると朝のニュースで話題になっていました。

■涼しい秋にじっくり学習

パソコン教室は、毎年夏になると一時的に授業数が減ります。「夏は暑いので涼しくなるまで少しお休みします。」という方や「夏はお店が忙しいので、9月まで少しお休みします」という方が多いです。特にここ2年は猛暑のため、特にその傾向があったような気がします。

本格的に生徒募集させていただくのは、毎年10月からなのですが、少し前の9月は生徒さんの数も少なく、落ち着いてじっくり学習できます。
※生徒募集は、随時行っております。

■最新の環境で学習できます

当教室では、最新のWindows 10 を使って学習することができます。「Office (オフィス)」も今秋発売予定の「Office 2016」についてご案内しております。

また、Windows 8 やWindows 7 をお使いの方で、「Windows 10」へ「無料アップグレード」してみたいという方のお手伝いもしております。

興味のある方は、ご連絡ください。

(参考)
FOM 出版(富士通エフ・オー・エム)
URI:
http://www.fom.fujitsu.com/goods/windows/index.html

(関連)
熱海パーソナルコンピュータ教室
URI:
http://www.apcsjp.com/