2016年10月31日月曜日

NFC のテスト再開

■だいぶ前にご紹介

NFC (Near Field Communication)」を当ブログで取り上げたのは2013年8月のことでした。

この後、いろいろな事情からテストが中断してしまいました。まさか3年以上何もしなかったとはびっくりです。

■NFC とは?

NFC(ニア・フィールド・コミュニケーション)は、「近接間通信」のことです。

スマートフォンで、「Suica(スイカ)」などの電子マネーを使ったり、NFC 対応のスピーカーなどに近づけるだけで接続したりできる便利な機能です。

2013年頃は、まだNFC 搭載スマホやPC は少なかったのですが、最近ではiPhone やApple Watch Series 2 などでも使えるようになり、NFC の環境も整ってきました。
※上の写真は、「APPLE」ホームページより。

■NFC タグを使おう
SANWA SUPPLY ホームページより
電子工作・プログラミング講座で「NFC タグ」をプログラミングしてみようと思っています。

NFC タグは、スマートフォンやタブレットをかざすだけで、ホームページを表示したりできます。

教室にもデモエリアを作る予定ですので、興味のある方はぜひお越しください。

■11月臨時休業のお知らせ

2016年11月3日(木)~6日(日)までの4日間、教室は臨時休業とさせていただきます。

お急ぎの方は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。

Mail:
info@apcsjp.com


(関連記事)
ICT 関連の投稿を増やしていきます」(2016年11月10日)
NFC タグを実験中」(2013年8月2日)
NFC タグを実験中(その2)」(2013年8月5日)
NFC タグを実験中(その3)」(2013年8月6日)

(参考)
Apple Pay」(APPLE ホームページ)
NFC タグシール」(SANWA SUPPLY ホームページ)
熱海パーソナルコンピュータ教室」(Yahoo! ブログ)

2016年10月27日木曜日

家電品の展示についてご案内

■映像関連の展示

教室では3D プロジェクターを使い126インチの大きさで映像を投影しています。夏休みは「水族館」の映像を流していましたが、今は「紅葉」の映像を流しています。

4K ビデオカメラも用意してありますので、ハイビジョンカメラとの違いを見たい方もどうぞ教室へお越しください。

■サラウンドスピーカーも変更中

プロジェクターの画面は大きくて迫力があるのですが、スピーカーをずっとテスト用の2.1ch で使っていました。左右のスピーカーとセンタースピーカー、低音を担当するサブウーハーの組み合わせです。

2.1ch でも十分よい音なのですが、映像に負けてしまうことがあるので、最近使っていなかったリアスピーカーをつないで5.1ch 出力してみました。

後にスピーカーがあると音に包まれた感じが増して、すごく迫力があります。

ホームシアターを作りたい方やそれぞれの機器に興味のある人は、ぜひ遊びに来てください。


(関連記事)
わからないことは年内に。教室のご案内。」(2016年12月1日)


(参考)
ホームコントロール家電のテストを再開しました」(2016年10月25日)

家電コンサルタント、近日開始予定。」(2016年8月23日)

2016年10月26日水曜日

水曜日は渡辺Dr.のおしゃべりタイムの放送日(2016年10月第4週)

■10月第4週の放送

10月も残り少なくなってきました。教室のある静岡県熱海市の今日の天気は「晴れ」、最高気温は25度となるようです。昨日は、肌寒い日でしたが、暑くなりそうですね。

さて、エフエム熱海湯河原(Ciao! 79.6MHz)で当教室がスポンサーをさせていただいている「渡辺Dr.のおしゃべりタイム」、本日10月第4回めの放送日です。毎週水曜日12:30から放送中

熱海駅前第一ビル3階「渡辺耳鼻咽喉科アレルギー科クリニック」の渡辺院長が医療情報を中心に毎週楽しくおしゃべりしています。放送316回めのテーマは、「インフルエンザの予防接種」についてです。
※上の写真は「渡辺耳鼻咽喉科アレルギー科クリニックさん」のブログページです。

■パソコン・スマホでも聴けます。過去の放送もどうぞ。

エフエム熱海湯河原は、インターネットを利用したサイマルラジオ放送を行っています。FM ラジオをお持ちでない方でも、サイマルラジオのページから「音声」ボタンを押していただくと放送を聴くことができます。

また、「TuneIn(チューン・イン)」というラジオアプリを使うともっと簡単に、パソコン・スマートフォン・タブレットでも、番組を聴くことができます。

過去の放送もYouTube チャンネルでご紹介しています。今週のおすすめは「介護の日・サッカーの日の話」(2015年11月11日放送)です。

番組を聴けなかった方も、医療情報を中心にたくさんの放送があります。ぜひお聴きください。

■Yahoo! ブログやYouTube チャンネルもどうぞ

熱海パーソナルコンピュータ教室では、パソコンだけでなく、タブレットやスマートフォンのわかりやすい入門講座を開講中です。

パソコン版で記事を読まれている方は、当ブログ右側に「Yahoo! ブログ」と「YouTube チャンネル」のバナーを配置してあります。クリックするとそれぞれのページへ移動します。ぜひご覧ください。

Yahoo! ブログは、現在ページ全体を読みやすく改良中です。従来にくらべて大変見やすくなりました。こちらのブログでは、授業案内を詳しくご案内しています。

YouTube チャンネルは、電子工作・プログラミング講座を中心にどんなことができるのかを動画でわかりやすくご紹介しています。これから動画も増やしていく予定です。

ご質問がございましたら、お電話またはメールでお問い合わせください。

電話:
0557-86-0371
メール:
info@apcsjp.com

(ご質問の多い関連記事)
Windows Vista サポート終了まであと半年」(2016年10月11日)
Windows 10 バージョン1607 の更新作業へのご質問」(2016年10月8日)

(関連記事)
【最近のブログ記事まとめ】2016年秋、教室からの各種ご案内」(2016年10月10日)
10月になりました。各種講座好評開講中」(2016年10月1日)
パソコン・スマホ・タブレット 各種講座開講中」(2016年9月1日)

(参考)
熱海パーソナルコンピュータ教室 講座案内
渡辺耳鼻咽喉科・アレルギー科クリニック」(ブログ)
渡辺耳鼻咽喉科・アレルギー科クリニック」(YouTube チャンネル)
エフエム熱海湯河原(Ciao! 79.6MHz)サイマルラジオ


2016年10月25日火曜日

ホームコントロール家電のテストを再開しました


今日はスマートフォンを使って外出先から家の照明をつけたりできる「ホームコントロール」についてご紹介します。

家電コントロールについては、昨年たくさんの投稿をしましたので、新しい情報を投稿する前に、今回は過去の記事をご紹介したいと思います。それぞれの投稿には動画もあります。

■Philips hue(ヒュー)

Philips 社から販売されているワイヤレスLED 電球「hue(ヒュー)」は、スマートフォンを使い照明を点けたり消したりできます。また、電球の明るさや光の色をコントロールできます。

詳しくは、2015年5月5日の投稿「PHILIPS hue のテスト中」をご覧ください。


■belkin WeMo(ウィーモ)

Belkin 社から販売されているリモートスイッチ「WeMo(ウィーモ)」は、スマートフォンなどからオンとオフが切り替えられるコンセントです。

教室では、「ラジオ」や「サーキュレーター」をつないでデモを行っています。

詳しくは、2015年5月11日の投稿「Belkin WeMo のテスト中」をご覧ください。

■APPLE HomeKit

APPLE のiPhone やiPad には、「HomeKit(ホームキット)」というホームオートメーション機能がついています。
※上の写真は「HomeKit」(APPLE)より。

iPhone などを使って外出先から家の照明やコンセントをコントロールできます。音声アシスタントの「Siri(シリ)」を使って、声で「照明をつけて」などと命令をだすことができます。とても便利な機能です。

実は、このHomeKit のテストが今回の大きなねらいです。電子工作・プログラミング講座でも取り扱う予定です。

今回は、今までの投稿のまとめをご紹介しましたが、新しい記事もこれから投稿していきます。お楽しみに。

(参考)
家電コンサルタント、近日開始予定。」(2016年8月23日)
Belkin WeMo のテスト中」(2015年5月11日)
PHILIPS hue のテスト中」(2015年5月5日)
HomeKit」(APPLE)

2016年10月20日木曜日

熱海パーソナルコンピュータ教室、ICT 関連ブログを改良中

■ICT(情報通信技術:Information Communication Technology)関連情報をお伝えします

熱海パーソナルコンピュータ教室は、静岡県熱海市にあるパソコン教室です。2016年の4月で15年めに入りました。

ここ数日、教室のブログが2つあることや現在改良作業中であることをお伝えしています。

今、最新のICT 情報をご案内するため原稿を準備しています。どれからご紹介しようかといろいろ検討中なので、本日はこれまでの投稿をまとめてみました。

やはり最初は「Windows(ウィンドウズ)」についてでしょうね。

■これまでのWindows とこれからのWindows

Windows の歴史については、2016年7月7日の投稿「Windows 10 がさらに使いやすく、高機能になります」でご紹介しています。

こちらの記事は、多くの方にアクセスしていただきました。Windows のこれまでとこれからどうなっていくかについて詳しくまとめられています。

■新しくなったWindows 10

Windows の最新版Windows 10 Anniversary Update(アニバーサリー・アップデート)については、2016年8月19日の投稿「新しくなったWindows 10 について」でご紹介しています。

こちらの記事も、多くの方にアクセスしていただきました。まだ、古いWindows 10 をお使いの方は、最新版にアップグレードするとどういったメリットがあるのかをリンクを含めてご紹介しています。

■最新の情報をお届け

教室の「電子工作・プログラミング講座」では、どのような教材を使っているのかなど、最新の情報・通信・技術情報は、こちらのブログでご紹介していきます。

動画もYouTube チャンネルで配信予定です。お楽しみに。

(関連記事)
Windows 10 がさらに使いやすく、高機能になります」(2016年7月7日)
新しくなったWindows 10 について」(2016年8月19日)


2016年10月19日水曜日

水曜日は渡辺Dr.のおしゃべりタイムの放送日(2016年10月第3週)


■10月第3週の放送

早いもので10月ももう後半ですね。教室のある静岡県熱海市では、本日10月19日(水)と明日10月20日(木)に「今宮神社例大祭」が開催されます。

さて、エフエム熱海湯河原(Ciao! 79.6MHz)で当教室がスポンサーをさせていただいている「渡辺Dr.のおしゃべりタイム」、本日10月第3回めの放送日です。毎週水曜日12:30から放送中

熱海駅前第一ビル3階「渡辺耳鼻咽喉科アレルギー科クリニック」の渡辺院長が医療情報を中心に毎週楽しくおしゃべりしています。放送315回めのテーマは、「食欲の秋・ダイエット」についてです。
※上の写真は「渡辺耳鼻咽喉科アレルギー科クリニックさん」のブログページです。

■パソコン・スマホでも聴けます。過去の放送もどうぞ。

エフエム熱海湯河原は、サイマルラジオ放送を行っています。サイマルラジオのページから「音声」ボタンを押していただくとインターネットを利用して放送を聴くことができます。

また、「TuneIn(チューン・イン)」というラジオアプリを使うともっと簡単に、パソコン・スマートフォン・タブレットでも、番組を聴くことができます。お昼休みにぜひどうぞ。

過去の放送もYouTube チャンネルでご紹介しています。今週のおすすめも先週に続き「インフルエンザワクチンの予防接種の話」(2015年10月14日放送)です。

番組を聴けなかった方も、医療情報を中心にたくさんの放送があります。ぜひお聴きください。

■Yahoo! ブログやYouTube チャンネルもどうぞ

熱海パーソナルコンピュータ教室では、パソコンだけでなく、タブレットやスマートフォンのわかりやすい入門講座を開講中です。

昨日の投稿でもご紹介しましたが、ブログ右側に「Yahoo! ブログ」のバナーと、「YouTube チャンネル」のバナーを配置しました。

Yahoo! ブログは、現在ページ全体を読みやすく改良しています。以前のページに比べ大変見やすくなり、授業案内をかなり詳しくご案内しています。

YouTube チャンネルは、電子工作・プログラミング講座を中心にどんなことができるのかを動画でわかりやすくご紹介しています。これから動画もどんどん増やしていく予定です。

■デジタル機器をたくさん展示

入校ご希望の方やパソコンやデジタル機器の操作でご質問のある方は、お電話でお問い合わせください。時間の関係でなかなかお電話できない方は、メールでのご質問も受けつけております。

教室にはパソコン以外にもいろいろなデジタル機器の展示を行っています。ただ見ていただくだけでも、楽しいです。教室の近くにお越しの方、ご来校をお待ちしております。

電話:
0557-86-0371
メール:
info@apcsjp.com

(ご質問の多い関連記事)
Windows Vista サポート終了まであと半年」(2016年10月11日)
Windows 10 バージョン1607 の更新作業へのご質問」(2016年10月8日)
Windows 10 バージョン1607 の配布開始」(2016年9月27日)

(関連記事)
【最近のブログ記事まとめ】2016年秋、教室からの各種ご案内」(2016年10月10日)
10月になりました。各種講座好評開講中」(2016年10月1日)
9月も半ば、講座のご案内」(2016年9月12日)
パソコン・スマホ・タブレット 各種講座開講中」(2016年9月1日)
家電コンサルタント、近日開始予定。」(2016年8月23日)

(参考)
熱海パーソナルコンピュータ教室 講座案内
渡辺耳鼻咽喉科・アレルギー科クリニック」(ブログ)
渡辺耳鼻咽喉科・アレルギー科クリニック」(YouTube チャンネル)
エフエム熱海湯河原(Ciao! 79.6MHz)サイマルラジオ



2016年10月18日火曜日

熱海パーソナルコンピュータ教室、各種バナーを設置しました


■Yahoo! ブログへのバナーを設置

当ブログの右側に昨日ご紹介した「Yahoo! ブログ」へのバナーを設置しました。教室の授業案内などは、こちらのブログをご覧ください。

■YouTube チャンネルへのバナーも設置

また、「YouTube チャンネル」へのバナーも設置しました。電子工作・プログラミング講座で使っている教材などを動画でご紹介しています。

最近あまり動画を載せていませんでしたが、これからは動画も本数を増やしていく予定です。

(参考)
APCS 熱海パーソナルコンピュータ教室」(Yahoo! ブログ)
APCSJPN」(YouTube チャンネル)