2013年7月31日水曜日

2013年夏モデルパソコンの選び方

VAIO Pro 13/11 (Sony Store より)
■第4世代インテルCore プロセッサー搭載モデル

2013年夏モデルのパソコンは、第4世代インテルCore プロセッサーを搭載しているものが増えています。第3世代のものに比べ、消費電力が大幅に下がりました。

ノートパソコンの場合は、バッテリーでの駆動時間が大幅に向上しています。

■Sony(ソニー)の場合で第4世代と第3世代を比較

Sony の5月に発売された夏モデルパソコン(第3世代)と6月に発売されて夏モデルパソコン(第4世代)を比較してみましょう。

(第3世代インテルモデル)
VAIO Duo 11 SVD11239CJB
発売日:2013年5月18日
CPU:Core i5 3337U 1.8GHz/2コア
駆動時間:7時間


VAIO Fit 15 SVF15A17CJB
発売日:2013年5月18日
CPU: Core i5 3337U 1.8GHz/2コア
駆動時間:5時間


第3世代モデルは、バッテリー駆動時間が5~7時間でした。これでも昔の1時間30分に比べとても長くなっていました。

(第4世代インテルモデル)
VAIO Pro 11 SVP11219CJB
発売日:2013年6月22日
CPU:Core i5 4200U 1.6GHz/2コア
駆動時間:11時間


VAIO Pro 13 SVP13219CJB
発売日:2013年6月22日
CPU:Core i5 4200U 1.6GHz/2コア
駆動時間:13時間


VAIO Duo 13 SVD13219CJB
発売日:2013年6月29日
CPU:Core i5 4200U 1.6GHz/2コア
駆動時間:18時間


第4世代モデルは、バッテリー駆動時間が11~18時間と非常に長くなっています。いかに省電力性能が優れているかがわかります。

■夏モデル購入時には注意しましょう

これだけ大きな性能変化があるのは、めったにないことですので、夏モデルパソコン購入の際は、家電量販店の店員の方に相談してみて下さい。

(参考)
SONY Store(ソニーストア)

2013年7月23日火曜日

暑い夏にはノートPC用クーラー

ノートパソコンスタンドクーラー(上海問屋より)
昨日は曇りだったので割と涼しかったのですが、今日はすっかり夏の日差しの熱海温泉です。
 
■古いパソコンがうるさい
 
教室で使用している最新のWindows 8 パソコンはそれほど本体が熱くならないので、冷却不要なのですが、古いパソコンは冷却ファンがフル回転。うるさくて仕事にならないレベルです。
 
夏になると古いノートパソコンは、とても熱くなり、本体だけでは冷却が足りないと思われる方は「ノートPC用クーラー」をお勧めします。
 
■お値段は?
 
1,300円~6,000円位の価格帯で様々な商品が発売されています。以下の参考リンクからご覧になってください。

(参考)
冷却パッド」(amazon.co.jp)
ノートPC用スタンドクーラーDN-84759のご紹介」(ASCII.jp)
 

2013年7月18日木曜日

夏らしいWindows 8 CM

Windows 8 CM (WindowsMexico YouTube より)

夏らしいビーチでのWindows 8 CM です。

Windows 8.1 版もあったらいいのに。

(参考)
En frente de mi PC la vida no para con Windows 8」(WindowsMexico on YouTube)

2013年7月17日水曜日

SONY VAIO Fit 15 SVF15A1A1J

VAIO Fit 15 /14 (ソニーストアより)
ソニーのオンラインストア「ソニーストア」でノートパソコン(2013年夏モデル)を購入された生徒さんの初期設定をお手伝いしました。

■SSD モデルはとにかく高速

ハードディスクでなく、SSD モデルなので、起動も終了も大変高速です。また、アプリをインストールする作業もあっという間です。

画面は15.5型ワイド、本体重量は約2.4~2.6Kg、バッテリー駆動時間は約5~5.5時間です。

画面が大きいのに本体は軽量で長時間駆動が可能です。

■Windows 8 搭載。タッチ操作で快適に

秋冬モデルでは、タッチ操作時に画面が揺れてしまう機種が多かったのですが、夏モデルでは揺れにくい機構が搭載されています。

マウスを使わず、タッチ操作で軽快に操作ができます。

■VAIO Fit 15 SVF15A1A1J スペック

スペックは、以下の通りです。

OS: Windows 8 64bit
ディスプレイ:15.5型ワイド 1920×1080px(高輝度液晶)
グラフィックアクセラレーター:インテルHD グラフィックス
CPU: Core i5-3337U (1.8GHz)
メモリー:4GB
ストレージ:SSD 約128GBドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
キーボード:日本語配列/バックライトキーボード搭載
ワープロ・表計算ソフトウェア:Office Home and Business 2013
重量:約2.4~2.6Kg
バッテリー駆動時間:約5~5.5時間


もちろん「タッチパネルあり」です。
参考で価格は122,800円(税込)です(2013年7月17日現在)。
※キーボードのバックライトなしで-5,000円、Office Personal 2013 で-2,000円です。この場合、115,800円(税込)です。
※さらにCPU をCore i3-3227U (1.90GHz)にすると-8,000円です。この場合、107,800円です。


■店頭モデル SVF15A17CJS

店頭販売モデルは、スペック変更ができません。上記モデルとの違いは以下の通りです。

メモリー:8GB
ストレージ:ハイブリッドHDD約1TB(HDD+NAND型フラッシュメモリー)
ドライブ:ブルーレイディスクドライブ(BDXL対応)


価格は、154,800円(税込)です。ポイントが10%15,480ポイントつきます。

(関連記事)
Windows 8搭載ノートパソコンの選び方 第1回」(2013年4月5日)


(参考)
VAIO Fit 15 SVF15A1A1J」(ソニーストア)
VAIO Fit 15 SVF15A17CJS」(ビックカメラ.com)

もうすぐ夏休み。Windows 8 講座好評開講中!

あたみニュース(熱海市観光協会より)
熱海温泉はお祭りも盛況の内に終わり、夏休みに向け花火などのイベントが今週末から行われます。

■Windows 8 の使い方を覚えましょう

パソコンを買い替えて操作法が「マウス」から画面を触れて操作する「タッチ」に変わり使い方にお困りの方、タッチ操作ができるのにわざわざマウスで操作してしまっている方、Windows 8 の講座好評開講中です。

■夏休みにじっくりパソコンを勉強してみませんか。

Windows 8 が発売されて既に8か月以上たちました。多くの方にWindows 8 の便利さが広まっていると思います。秋に予定されている改良についても当教室ではいち早くご案内しています。

■Windows XP をお使いの方もそろそろ対応を

2001年に発売開始した「Windows XP」もいよいよ来年4月でライセンスが切れてしまいます。直前になっての買い替えはいろいろと大変ですので、そろそろWindows 8 への買い替えをご検討ください。

当教室では、古いシステムからの買い替えのご相談もお受けしております。お気軽にご相談ください。

■ブログやSNS でも情報を発信

授業案内に関しては「Yahoo! ブログ」で、総合的なご案内は「ホームページ」をご覧ください。


また、「Twitter(ツイッター)」 や「Facebook(フェイスブック)ページ」でも毎日情報を発信しています。

当ブログでは、ICT(情報通信技術)関連のご案内をしております。
 
(参考)
熱海パーソナルコンピュータ教室」(Yahoo! ブログ)
熱海パーソナルコンピュータ教室」(ホームページ)
熱海海上花火大会」(熱海市観光協会)

(その他)
教室からのお知らせ」(熱海パーソナルコンピュータ教室ホームページ)

2013年7月14日日曜日

VAIO L シリーズ SVL2412AJ をリカバリーしました

VAIO L シリーズ(ソニーストアより)
2013年7月14日(日)、教室は熱海のお祭りのため16日(火)までお休みをいただいているので、調子が悪くなっていたデスクトップパソコン「VAIO L SVL2412AJ」をメンテナンスしました。

■テレビチューナーが起動しない

購入してから何度かテレビチューナーソフト「GigaPocket Digital(ギガポケット・デジタル)」が起動しないことがありました。

この場合、本体を再起動またはシャットダウンして対応していたのですが、最近ではこの操作をしてもテレビや録画したビデオの再生に失敗することが増えてきました。

■パソコン購入時が最高の調子とは限りません

昔からパソコンをお使いの方はご存知かと思いますが、パソコンは購入した時の状態が最高とは限りません。

今回のようにテレビチューナーが動かないことがたまにあるなどの不具合を購入直後に気づいた場合は、一度リカバリーをしてみた方がよいと思います。
※パソコンの調子が悪い時、メーカーのサポートに連絡すると結局「リカバリー」することを勧められます。

筆者も以前は、買ってきたパソコンはまずリカバリーしてから使用していたのですが、Windows 7 ではまったくそのような操作は不要だったので、安心しておりました。

■見違えるように快適に

SSDモデルではなく、ハードディスクモデルなので起動直後はなかなか動作が安定しないのですが、1分程で安定し、テレビチューナーも問題なく動くようになりました。とても快適です。

ハードディスクの使用率がずっと100%になってしまうのも気になっていたのですが、起動後すぐに安定するようになりました。

■SSDモデルを購入しましょう

2013年2月15日のブログでご紹介したように、パソコンの購入の際はSSDタイプをお勧めします。

テレビ録画する方は、つい容量の大きいハードディスクモデルを選んでしまうのですが、外付けハードディスクに録画できるモデルが多いのでそちらを利用することができます。

■リカバリーについて

リカバリーについては、2013年2月14日の記事をご覧ください。以下の関連記事からご覧いただけます。

(関連記事)
メンテナンス後のパソコン」(2013年2月15日)
パソコンをメンテナンス(リカバリー)しました」(2013年2月14日)
VAIO L シリーズSVL2412AJ 導入」(2013年1月17日)


(参考)
VAIO L シリーズ」(ソニーストア)

2013年7月11日木曜日

世界初Windows 8 搭載8インチタブレット本日発売

Iconia W3-810 (日本Acer ホームページより)

本日2013年7月11日(木)、世界初Windows 8 搭載8インチタブレット「Iconia W3-810」が日本Acer から発売されます。

Office Home and Business(オフィス・ホーム・アンド・ビジネス)も搭載。価格は59,800円(税込)です。Office が付いてこの価格は驚異的です。

■基本性能

Windows 8 搭載タブレットの画面サイズは、これまで小さいものでも10.6 インチでした。

今回発売されたモデルのスペックは以下のようになっています。

CPU: Atom Z2760 1.8GHz
画面サイズ: 8.1インチ
解像度: 1280×800ピクセル
本体重量: 約500g

バッテリー駆動時間: 約8時間

Surface RT と比べてみると

Microsoft のタブレット「Surface RT(サーフェス・アールティー)」は、画面サイズ10.6インチ、本体重量約680gでした。

今回発売された8インチタブレットは、さらに小型・軽量なので、とても使いやすいと思います。Office も搭載されていますので、ビジネスでも十分に使えます。

ぜひ店頭で実際に触れてみてください。

(関連記事)
「Surface RT」本日発売」(2013年3月15日)

(参考)
Acer Iconia W3-810」(日本Acer)
Acer Iconia W3-810 販売ページ」(biccamera.com)