2016年7月22日金曜日

新機能を使うためにまずWindows 10 にアップグレードしましょう

■無償期間終了まであと1週間

Windows 10 の無償アップグレード終了まであと1週間になりました。

■8月2日のアップデートでさらに機能アップ

Windows 10 の登場から1年が過ぎ、昨年11月の大規模アップデートに続き、2回めのアップデートが2016年8月2日に予定されています。

Windows 10 がさらに使いやすく高機能にアップデートされます。さらに使いやすくなったWindows 10 を利用するためにも、まずは無償アップグレードを利用してWindows 7 / 8.1 からWindows 10 にアップグレードしましょう。
※必ずバックアップを取ってから作業してください。

詳しくは、2016年7月7日の投稿でふれておりますので、そちらを参照してください。

■サーバーがのろのろです

無償期間が過ぎてしまうと、Windows 10 を有償で購入する必要があります。昨日から、アップグレードする方が大幅に増えてきているようで、ダウンロードにかなり時間がかかります。

アップグレードを検討されている方は、お早めに作業をすることをおすすめします。

(関連記事)
Windows 10 無償アップグレードは本日で終了」(2016年7月29日)
Windows 10 無償アップグレード終了まであと10日」(2016年7月19日)
Windows 10 がさらに使いやすく、高機能になります」(2016年7月7日)

(参考)
Windows 10」(マイクロソフト)

2016年7月21日木曜日

2016夏休み電子工作・プログラミング講座のご案内(続報)

2016年7月2日の投稿で「電子工作・プログラミング講座」についてご紹介しました。

教育用シングルボードコンピューター「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」を中心に講座を行う予定です。

■ご案内が遅れております

関東は、今日から夏休みのところが多いですね。「夏休みが始まってすぐに開講!」と思っていたのですが、ご案内が遅れております。

前回ご案内した内容は、仮のものでしたので、無料講座が開講される7月23日(土)までには、正式なご案内を当教室のホームページに掲載したいと思います。

(関連)
2016夏休み電子工作・プログラミング講座のご案内(確定)」(2016年7月24日)
2016夏休み電子工作・プログラミング講座のご案内」(2016年7月2日)

(参考)
無料講座のご案内」(熱海パーソナルコンピュータ教室ホームページ)
講座案内」(熱海パーソナルコンピュータ教室ホームページ)
お問い合わせ」(熱海パーソナルコンピュータ教室ホームページ)

2016年7月20日水曜日

水曜日は渡辺Dr.のおしゃべりタイムの放送日(2016年7月第4週)

■放送302回め

エフエム熱海湯河原(Ciao! 79.6MHz)で当教室がスポンサーをさせていただいている「渡辺Dr.のおしゃべりタイム」、本日7月第4週の放送日です。毎週水曜日12:30から放送中。

熱海駅前第一ビル3階「渡辺耳鼻咽喉科アレルギー科クリニック」の渡辺院長が医療情報を中心に毎週楽しくおしゃべりしています。放送302回めのテーマは、「電子たばこ」についてです。
※上の写真は、「渡辺耳鼻咽喉科アレルギー科クリニックさん」のブログページです。

■パソコンやスマートフォンでも放送が聴けます

インターネットのサイマルラジオやTuneIn(チューン・イン)などのラジオアプリで、FMラジオがなくても番組を聴くことができます。お昼休みにぜひどうぞ。

過去の放送もYouTube チャンネルでご紹介しています。今週のおすすめは「熱中症の話」(2015年7月8日放送)です。今年はとても暑くなりそうです。昨年の放送ですが、ぜひどうぞ。

番組を聴けなかった方も、過去の楽しい放送がたくさんありますのでご覧ください。

(参考)

サイマルラジオ」(エフエム熱海湯河原)


渡辺耳鼻咽喉科アレルギー科クリニック」(YouTube チャンネル)

2016年7月19日火曜日

Windows 10 無償アップグレード終了まであと10日

■無償アップグレードは7月29日まで

当教室のブログで、何回かご紹介している「Windows 10 無償アップグレード」は、今月29日までです。早いものであと10日で終了です。
※上の画像は「Microsoft atLife」より。

■1度アップグレードしておけば7月29日以降も無償アップグレード可能

Windows 10 に一度アップグレードしておけば、7月29日以降も無償でアップグレードすることができます。

アップグレードしてから、31日以内であれば元のOS に戻すことができます

Windows 10 にアップグレードして問題なく動作するようであれば、そのまま使い続ければよいですし、もう少し様子を見よう(といってもWindows 10 登場から既に1年です)という方は、Windows 7 やWindows 8.1 に戻して使うことができます。
※7月29日以降にWindows 10 をインストールするには、インストールメディアやISO イメージが必要になりますので、ダウンロードしておきましょう。

■アップグレード作業は慎重に

2016年6月29日の投稿でもご紹介しましたが、アップグレード前とアップグレード後には、行わなければならない処理があります。

また、今回ご紹介した方法で7月29日以降に無償でアップグレードしようという場合も、一度Windows 10 をインストールする作業は行わないといけませんので、この処理が必要です。

また、アップグレードが失敗した時に備えて、必ずデータのバックアップを取ってから作業を行いましょう。

■ご相談は教室まで

Windows 10 へのアップグレードのご相談やWindows 10 搭載パソコン・タブレットのご購入についてのご相談を受けつけております。教室まで、ご連絡ください。

熱海パーソナルコンピュータ教室
電話:
0557-86-0371

(関連記事)
新機能を使うためにまずWindows 10 にアップグレードしましょう」(2016年7月22日)
Windows 10 がさらに使いやすく、高機能になります」(2016年7月7日)
Windows 10 無償アップグレード終了まであと1か月」(2016年6月29日)

(参考)
Windows 10 アップグレードガイド」(Microsoft atLife)

2016年7月13日水曜日

水曜日は渡辺Dr.のおしゃべりタイムの放送日(2016年7月第3週)

■放送301回め

エフエム熱海湯河原(Ciao! 79.6MHz)で当教室がスポンサーをさせていただいている「渡辺Dr.のおしゃべりタイム」、本日7月第3週の放送日です。毎週水曜日12:30から放送中。

熱海駅前第一ビル3階「渡辺耳鼻咽喉科アレルギー科クリニック」の渡辺院長が医療情報を中心に毎週楽しくおしゃべりしています。放送301回めのテーマは、「来宮神社例大祭 熱海のお祭り」についてです。
※上の写真は、「渡辺耳鼻咽喉科アレルギー科クリニックさん」のブログページです。

■エフエム熱海湯河原の生放送で当教室が紹介されます

本日7月13日(水)11:45 からエフエム熱海湯河原さんの「街角レポート」の中で当教室をご紹介していただく予定です。生放送なので、いったいどんな内容になるのでしょう。

お昼休みの「渡辺Dr. のおしゃべりタイム」の放送前によろしかったらどうぞ。夏休みに行う予定の「電子工作・プログラミング講座」のご案内などをさせていただけたらと考えています。

■パソコンやスマートフォンでも放送が聴けます

インターネットのサイマルラジオやTuneIn(チューン・イン)などのラジオアプリで、FMラジオがなくても番組を聴くことができます。お昼休みにぜひどうぞ。

過去の放送もYouTube チャンネルでご紹介しています。今週のおすすめは「かかりつけ薬局の話」(2016年5月18日放送)です。番組を聴けなかった方も、過去の楽しい放送がたくさんあります。ぜひどうぞ。

(関連記事)
2016夏休み電子工作・プログラミング講座のご案内」(2016年7月2日)

(参考)

サイマルラジオ」(エフエム熱海湯河原)


渡辺耳鼻咽喉科アレルギー科クリニック」(YouTube チャンネル)

2016年7月9日土曜日

2016年7月Raspberry Pi 無料講座開講

■2016年7月の無料講座

2016年6月に「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」の無料講座を2回行いました。本日、第3回めの無料講座開講します。

7月は、本日の他に23日(土)にも無料講座を開講します。プログラミングに興味のある方、ぜひご参加ください。

■ラジオやホームページでご案内

募集の告知が毎回直前になってしまい、教室の生徒さんなど限られた方だけにご参加いただいている状態です。

まだ、多くの方に知られていませんので、少人数で講義が受けられるチャンスです。
※日によっては、マンツーマンで受けられたりするかもしれません。

来週には、エフエム熱海湯河原さんの放送で夏休みの講座や無料講座についてご案内させていただく予定です。

講義案内もホームページに掲載しますので、多くの方のご参加をお待ちしております。

■デジタル機器を多数展示

教室にはいろいろなデジタル機器が展示されております。普段わからないことをインストラクターに質問していただき、実際に機器にもふれていただけますので、ぜひご参加ください。

詳しくはホームページ「無料講座のご案内」をご覧ください。

(関連記事)
熱海に小さな科学館を作りたいとがんばって1年たちました」(2016年6月17日)

(参考)
Raspberry Pi」(Raspberry Pi Foundation)
無料講座のご案内」(熱海パーソナルコンピュータ教室)

2016年7月8日金曜日

パソコンってどれを買ったらいいの?

最新のパソコンは、マイクロソフトの「Windows 10」を搭載しています。Windows 7 やWindows 8.1 をお使いの方が、Windows 10 搭載パソコンを購入する場合、どのように選べばよいのでしょうか?
※上の写真は「DELL 製品情報」ページより

■まずは、何が変わったのかを比べてみましょう

Windows 10 では、何が変わったのでしょうか。簡単に言うと、以前のWindows 7 よりも高速で、Windows 8.1 よりも高機能になっています。

さらに、以前のようにマウスで面倒な操作をしないでも、画面をタッチしたり音声で簡単に操作できます。

■Windows 10 の体験無料講座も開講予定

教室の生徒さんには、パソコン購入のポイントやWindows 10 の便利な機能を授業中にご案内しています。

6月に「電子工作・プログラミング講座」の無料講座を2回行いました。そこで、みなさんが入校されて一番最初にふれる「Windows 10」についても無料講座を開講したいと思います。

ブログの記事を読んだだけでは、よくわからないでしょうから、実際に教室でふれてみてください。

日程は、当ブログまたはホームページで近日中に発表する予定です。

おそらく家電量販店さんに行くより、わかりやすく特徴をご案内できると思います。

■パソコン以外でもご相談ください

パソコンだけでなく、4Kビデオカメラ、プロジェクター、4Kテレビなどについてもご相談ください。

教室にはいろいろな機材が展示されています。興味のある方はぜひどうぞ。

(関連記事)
2016夏休み電子工作・プログラミング講座のご案内」(2016年7月2日)

(参考)
DELL XPS 13」(DELL 製品情報ページ)
熱海パーソナルコンピュータ教室」(ホームページ)
お問い合わせ」(熱海パーソナルコンピュータ教室」(ホームページ)