2016年8月19日金曜日
新しくなったWindows 10 について
今回は、当ブログで何度か取り上げている「Windows 10 Anniversary Update(アニバーサリー・アップデート)」についてまとめてみようと思います。
■Windows って何?
パソコンを動かすための基本ソフトのひとつにマイクロソフト社の「Windows(ウィンドウズ)」があります。その最新版が「Windows 10(ウィンドウズ・テン)」で昨年2015年7月29日に提供が開始されました。
「Windows 10 Anniversary Update」は、その1周年記念改良版です。
■提供開始時の情報
Windows 10 の1周年記念改良版は、2016年8月2日から無料で提供が開始されました。提供開始時の情報は、2016年8月2日の投稿「Windows 10 アニバーサリーアップデート提供開始」をご覧ください。
■アップデートで何がかわったの?
新しくなったWindows 10 は、何が変わったのでしょうか。改良された点は、2016年8月4日の投稿「最新のWindows 10 で学習しましょう」をご覧ください。
改良点はいろいろありますが、主なものを詳しく解説しています。1年前に比べてさらに高速・高機能・安全な環境が無料で提供されています。
■アップデート方法
アップデート方法については、2016年8月8日の投稿「Windows 10 Anniversary Update インストール上の注意点」をご覧ください。
アップデートファイルはどこから入手したらよいか、アップデート時間はどのくらいかかるのかなどについて詳しく解説しています。
■Windows の歴史(これまでとこれからのWindows)
これまでのWindows の歴史やこれからのWindows については、2016年7月7日の投稿「Windows 10 がさらに使いやすく、高機能になります」をご覧ください。
3年ごとに新しいWindows を購入していた時代から、およそ1年ごとに無料で提供されるこれからのWindows について詳しく解説しています。
■ホームページで新しくなったWindows 10 をご紹介
「自分でアップデートはむずかしいなあ。」とお考えの方は、教室までご相談ください。
電話:
0557-86-0371
また、当教室のホームページで新しくなったWindows 10 についてご紹介するページを作成中です。近日中に公開できると思いますので、お楽しみに。
(関連記事)
「9月も半ば、講座のご案内」(2016年9月12日)
「パソコン・スマホ・タブレット 各種講座開講中」(2016年9月1日)
「Windows 10 アニバーサリーアップデート提供開始」(2016年8月2日)
「最新のWindows 10 で学習しましょう」(2016年8月4日)
「Windows 10 Anniversary Update インストール上の注意点」(2016年8月8日)
「Windows 10 がさらに使いやすく、高機能になります」(2016年7月7日)
(参考)
「Do great things. Windows 10 の主要な機能」(Microsoft)
2016年8月17日水曜日
水曜日は渡辺Dr.のおしゃべりタイムの放送日(2016年8月第3週)
エフエム熱海湯河原(Ciao! 79.6MHz)で当教室がスポンサーをさせていただいている「渡辺Dr.のおしゃべりタイム」、本日8月第3週の放送日です。毎週水曜日12:30から放送中。
熱海駅前第一ビル3階「渡辺耳鼻咽喉科アレルギー科クリニック」の渡辺院長が医療情報を中心に毎週楽しくおしゃべりしています。放送306回めのテーマは、「更年期障害、プラセンタ、ヘリオケア」についてです。
※上の写真は、「渡辺耳鼻咽喉科アレルギー科クリニックさん」のブログページです。
※上の写真は、「渡辺耳鼻咽喉科アレルギー科クリニックさん」のブログページです。
■パソコンやスマートフォンでも放送が聴けます
FMラジオがなくても、インターネットを利用したサイマルラジオやTuneIn(チューン・イン)などのラジオアプリで、番組を聴くことができます。お昼休みにゆっくり放送を楽しんでください。
過去の放送もYouTube チャンネルでご紹介しています。今週のおすすめは「低線量放射線療法(ホルミシス療法)の話」(2014年8月27日放送)です。
番組を聴けなかった方も、過去の楽しい放送がたくさんありますのでご覧ください。
番組を聴けなかった方も、過去の楽しい放送がたくさんありますのでご覧ください。
(参考)
2016年8月10日水曜日
水曜日は渡辺Dr.のおしゃべりタイムの放送日(2016年8月第2週)
エフエム熱海湯河原(Ciao! 79.6MHz)で当教室がスポンサーをさせていただいている「渡辺Dr.のおしゃべりタイム」、本日8月第2週の放送日です。毎週水曜日12:30から放送中。
熱海駅前第一ビル3階「渡辺耳鼻咽喉科アレルギー科クリニック」の渡辺院長が医療情報を中心に毎週楽しくおしゃべりしています。放送305回めのテーマは、「山の日」についてです。
※上の写真は、「渡辺耳鼻咽喉科アレルギー科クリニックさん」のブログページです。
※上の写真は、「渡辺耳鼻咽喉科アレルギー科クリニックさん」のブログページです。
■パソコンやスマートフォンでも放送が聴けます
FMラジオがなくても、インターネットを利用したサイマルラジオやTuneIn(チューン・イン)などのラジオアプリで、番組を聴くことができます。お昼休みにゆっくり放送を楽しんでください。
過去の放送もYouTube チャンネルでご紹介しています。今週のおすすめは「クーラー病の話」(2015年8月12日放送)です。昨年の放送ですが、ぜひどうぞ。
番組を聴けなかった方も、過去の楽しい放送がたくさんありますのでご覧ください。
番組を聴けなかった方も、過去の楽しい放送がたくさんありますのでご覧ください。
(参考)
2016年8月8日月曜日
Windows 10 Anniversary Update インストール上の注意点
■Windows 10 Anniversary Update 提供開始
当ブログでも何度かご紹介しているWindows 10 の2回めのメジャーアップデート「Windows 10 Anniversary Update(アニバーサリー・アップデート)」が2016年8月2日に提供開始されました。
マイクロソフト社へのアクセスが集中しないように、アップデートのお知らせは順次みなさんに届くようになっています。
※上の画像は、「Windows Blog for Japan」より。
■Windows Update 経由でアップデート
今回のアップデートは、昨年11月と同じように「Windows Update(ウィンドウズ・アップデート)」経由で行えます。
Windows はこれまで3年に1回のペースでアップデートが行われていましたが、これからは1年に1回程度のペースでアップデートされていきます。
※次回のアップデートは、来年春頃に予定されています。
■アップデートには準備が必要です
今回の1周年記念アップデートは、データのダウンロードからインストール完了まで1時間30分~2時間30分程かかります。アップデート中には、端末を使うことができませんので時間に余裕があるときに作業してください。
また、アップデート後にも設定作業が必要になります。
■ご自分でできない場合
今回のアップデートは、ご自分でできそうな気がしますが、Windows 7 やWindows 8.1 からWindows 10 にアップグレードした古いPC の場合、スペックの問題でいろいろなトラブルが予想されます。
アップデートが失敗した場合に備えて、必ずデータのバックアップを取ってから作業するようにしてください。
ご自分で作業ができない場合は、詳しい方や家電量販店にご相談ください。
当教室でもアップデートのお手伝いをしております。ご連絡ください。
熱海パーソナルコンピュータ教室
電話:
0557-86-0371
(関連記事)
「新しくなったWindows 10 について」(2016年8月19日)
「最新のWindows 10 で学習しましょう」(2016年8月4日)
「Windows 10 アニバーサリーアップデート提供開始」(2016年8月2日)
(参考)
「Windows 10 Anniversary Update の入手方法」(Windows Blog for Japan)
当ブログでも何度かご紹介しているWindows 10 の2回めのメジャーアップデート「Windows 10 Anniversary Update(アニバーサリー・アップデート)」が2016年8月2日に提供開始されました。
マイクロソフト社へのアクセスが集中しないように、アップデートのお知らせは順次みなさんに届くようになっています。
※上の画像は、「Windows Blog for Japan」より。
■Windows Update 経由でアップデート
今回のアップデートは、昨年11月と同じように「Windows Update(ウィンドウズ・アップデート)」経由で行えます。
Windows はこれまで3年に1回のペースでアップデートが行われていましたが、これからは1年に1回程度のペースでアップデートされていきます。
※次回のアップデートは、来年春頃に予定されています。
■アップデートには準備が必要です
今回の1周年記念アップデートは、データのダウンロードからインストール完了まで1時間30分~2時間30分程かかります。アップデート中には、端末を使うことができませんので時間に余裕があるときに作業してください。
また、アップデート後にも設定作業が必要になります。
■ご自分でできない場合
今回のアップデートは、ご自分でできそうな気がしますが、Windows 7 やWindows 8.1 からWindows 10 にアップグレードした古いPC の場合、スペックの問題でいろいろなトラブルが予想されます。
アップデートが失敗した場合に備えて、必ずデータのバックアップを取ってから作業するようにしてください。
ご自分で作業ができない場合は、詳しい方や家電量販店にご相談ください。
当教室でもアップデートのお手伝いをしております。ご連絡ください。
熱海パーソナルコンピュータ教室
電話:
0557-86-0371
(関連記事)
「新しくなったWindows 10 について」(2016年8月19日)
「最新のWindows 10 で学習しましょう」(2016年8月4日)
「Windows 10 アニバーサリーアップデート提供開始」(2016年8月2日)
(参考)
「Windows 10 Anniversary Update の入手方法」(Windows Blog for Japan)
2016年8月5日金曜日
2016年夏休み、みなさんに楽しんでほしいことご紹介
東日本では、夏休みに入ってから曇りや雨の日が続き、やっとここ数日で夏らしくなってきました。しかし、台風5号が近づいてきています。何だか晴れの日が貴重な夏になりそうです。
さて、今回は夏休みにみなさんに楽しんでほしいことのご紹介です。プログラミングや電子工作に関することを2つご紹介します。
■お菓子をならべてプログラミング体験できる「GLICODE(グリコード)」
グリコが提供している「GLICODE」というアプリで小さなお子さんでもプログラミングを体験できます。
※上の画像は「GLICODE」ホームページより
アプリのカメラでお菓子を撮影して、アプリの中にいるキャラクター「ハグハグ」をプログラムで動かしていきます。
「ビスコ」を縦に置くと「のぼる」、横に置くと「とびこえる」などのコマンド(命令)を簡単にプログラミングできます。
難しいことは考えずに、プログラミングの考え方を学ぶことができます。
教室のFacebook ページにアルバムがありますので、どんなことができるのかをご覧ください。
■通信する乾電池「MaBeee(マビー)」
「MaBeee」は、電池の出力をスマートフォンでコントロールできる電池型のデバイスです。
※上の画像は「MaBeee」ホームページより
ミニ四駆やプラレールなど、電池で動く機器をスマートフォンからコントロールできる画期的な商品です。電池で動くぬいぐるみなどにも使えます。
こちらの商品は、また別の機会に当ブログやFacebook ページでご紹介したいと思います。
「参考」に商品のご紹介ページへのリンクをあげておきます。
■教室に遊びにに来てください
教室では、今回ご紹介したものを実際に体験できます。他にもペットロボットなど多数展示があります。興味のある方は、ご連絡ください。
また、無料講座でみなさんに体験できる講座を用意する予定です。日程が決まりましたら、ホームページ等でご案内いたします。
熱海パーソナルコンピュータ教室
電話:
0557-86-0371
(関連記事)
「10月になりました。各種講座好評開講中」(2016年10月1日)
(参考)
「熱海パーソナルコンピュータ教室」(Facebook ページ)
「MaBeee」(製品紹介ホームページ)
「GLICODE」(グリコ)
さて、今回は夏休みにみなさんに楽しんでほしいことのご紹介です。プログラミングや電子工作に関することを2つご紹介します。
■お菓子をならべてプログラミング体験できる「GLICODE(グリコード)」
グリコが提供している「GLICODE」というアプリで小さなお子さんでもプログラミングを体験できます。
※上の画像は「GLICODE」ホームページより
アプリのカメラでお菓子を撮影して、アプリの中にいるキャラクター「ハグハグ」をプログラムで動かしていきます。
「ビスコ」を縦に置くと「のぼる」、横に置くと「とびこえる」などのコマンド(命令)を簡単にプログラミングできます。
難しいことは考えずに、プログラミングの考え方を学ぶことができます。
教室のFacebook ページにアルバムがありますので、どんなことができるのかをご覧ください。
■通信する乾電池「MaBeee(マビー)」
「MaBeee」は、電池の出力をスマートフォンでコントロールできる電池型のデバイスです。
※上の画像は「MaBeee」ホームページより
ミニ四駆やプラレールなど、電池で動く機器をスマートフォンからコントロールできる画期的な商品です。電池で動くぬいぐるみなどにも使えます。
こちらの商品は、また別の機会に当ブログやFacebook ページでご紹介したいと思います。
「参考」に商品のご紹介ページへのリンクをあげておきます。
■教室に遊びにに来てください
教室では、今回ご紹介したものを実際に体験できます。他にもペットロボットなど多数展示があります。興味のある方は、ご連絡ください。
また、無料講座でみなさんに体験できる講座を用意する予定です。日程が決まりましたら、ホームページ等でご案内いたします。
熱海パーソナルコンピュータ教室
電話:
0557-86-0371
(関連記事)
「10月になりました。各種講座好評開講中」(2016年10月1日)
(参考)
「熱海パーソナルコンピュータ教室」(Facebook ページ)
「MaBeee」(製品紹介ホームページ)
「GLICODE」(グリコ)
2016年8月4日木曜日
最新のWindows 10 で学習しましょう
■アップデート完了
2016年8月2日(火)に配信が開始されたWindows 10 の最新アップデート、日本での配信もやっと開始され、教室のパソコンやタブレットもすべてアップグレードが完了しました。
■大幅に改良されてさらに使いやすくなりました
Windows 10 も登場から1年。今回の1周年記念アップデートでさらに改良され、使いやすくなりました。
ホームページ閲覧ソフト「Microsoft Edge(マイクロソフト・エッジ)」は、AdBlock, Evernote ウェブクリッパーなどの拡張機能を組み込むことができるようになりました。また、消費電力がさらに低減され、ノートパソコンをバッテリーで使った場合、他社の閲覧ソフトよりもとても長い時間使用することができます。特に動画を見ているときにかなり長い動画でも見続けることができます。
また、ペンを使って手書き入力が簡単にできる「Windows Ink ワークスペース」という機能が追加されました。
さらに、音声アシスタント「Cortana(コルタナ)」は、画面がロックされた状態でも使うことができるようになりました。
■機能をご紹介していきます
大幅に改良された「Windows 10」の新機能については、当ブログで少しずつ説明していきたいと思います。今すぐ知りたい方は、以下の「参考」をご参照ください。
■最新のWindows 10 講座開講中
当教室では、今回のアップデートが適用された最新のWindows 10 を使って授業を行っています。
はじめての方でも、わかりやすい入門講座で、さらに使いやすくなったWindows 10 の新機能を覚えましょう。
アップデートに関する質問や受講希望の方は、ご連絡ください。
熱海パーソナルコンピュータ教室
電話:
0557-86-0371
(関連記事)
「新しくなったWindows 10 について」(2016年8月19日)
「Windows 10 Anniversary Update インストール上の注意点」(2016年8月8日)
「Windows 10 アニバーサリーアップデート提供開始」(2016年8月2日)
「夏休みに最新パソコンの使い方を学習しましょう」(2016年8月1日)
(参考)
「Windows 10 Anniversary Update 特集」(Windows Blog for Japan)
2016年8月2日(火)に配信が開始されたWindows 10 の最新アップデート、日本での配信もやっと開始され、教室のパソコンやタブレットもすべてアップグレードが完了しました。
■大幅に改良されてさらに使いやすくなりました
Windows 10 も登場から1年。今回の1周年記念アップデートでさらに改良され、使いやすくなりました。
ホームページ閲覧ソフト「Microsoft Edge(マイクロソフト・エッジ)」は、AdBlock, Evernote ウェブクリッパーなどの拡張機能を組み込むことができるようになりました。また、消費電力がさらに低減され、ノートパソコンをバッテリーで使った場合、他社の閲覧ソフトよりもとても長い時間使用することができます。特に動画を見ているときにかなり長い動画でも見続けることができます。
また、ペンを使って手書き入力が簡単にできる「Windows Ink ワークスペース」という機能が追加されました。
さらに、音声アシスタント「Cortana(コルタナ)」は、画面がロックされた状態でも使うことができるようになりました。
■機能をご紹介していきます
大幅に改良された「Windows 10」の新機能については、当ブログで少しずつ説明していきたいと思います。今すぐ知りたい方は、以下の「参考」をご参照ください。
■最新のWindows 10 講座開講中
当教室では、今回のアップデートが適用された最新のWindows 10 を使って授業を行っています。
はじめての方でも、わかりやすい入門講座で、さらに使いやすくなったWindows 10 の新機能を覚えましょう。
アップデートに関する質問や受講希望の方は、ご連絡ください。
熱海パーソナルコンピュータ教室
電話:
0557-86-0371
(関連記事)
「新しくなったWindows 10 について」(2016年8月19日)
「Windows 10 Anniversary Update インストール上の注意点」(2016年8月8日)
「Windows 10 アニバーサリーアップデート提供開始」(2016年8月2日)
「夏休みに最新パソコンの使い方を学習しましょう」(2016年8月1日)
(参考)
「Windows 10 Anniversary Update 特集」(Windows Blog for Japan)
2016年8月3日水曜日
水曜日は渡辺Dr.のおしゃべりタイムの放送日(2016年8月第1週)
エフエム熱海湯河原(Ciao! 79.6MHz)で当教室がスポンサーをさせていただいている「渡辺Dr.のおしゃべりタイム」、本日8月第1週の放送日です。毎週水曜日12:30から放送中。
熱海駅前第一ビル3階「渡辺耳鼻咽喉科アレルギー科クリニック」の渡辺院長が医療情報を中心に毎週楽しくおしゃべりしています。放送304回めのテーマは、「リオデジャネイロオリンピック」についてです。
※上の写真は、「渡辺耳鼻咽喉科アレルギー科クリニックさん」のブログページです。
※上の写真は、「渡辺耳鼻咽喉科アレルギー科クリニックさん」のブログページです。
■パソコンやスマートフォンでも放送が聴けます
インターネットのサイマルラジオやTuneIn(チューン・イン)などのラジオアプリで、FMラジオがなくても番組を聴くことができます。オリンピックの開会式まであと2日。お昼休みにぜひどうぞ。
過去の放送もYouTube チャンネルでご紹介しています。今週のおすすめは「夏バテの話」(2015年7月1日放送)です。昨年の放送ですが、ぜひどうぞ。
番組を聴けなかった方も、過去の楽しい放送がたくさんありますのでご覧ください。
番組を聴けなかった方も、過去の楽しい放送がたくさんありますのでご覧ください。
(参考)
登録:
投稿 (Atom)