2013年1月31日木曜日

熱海の情報を集めよう

■熱海の情報を集めよう
「熱海の情報を集めたいなあ。」という時、市役所や観光協会のホームページで情報を集める方は多いと思います。イベントや飲食店情報などは、これらのホームページで十分集められるのですが、今回はさらに熱海を詳しく知ることのできるホームページをいくつかご紹介します。


■ボランティアガイドを利用しよう

熱海ガイドクラブ


20年以上の実績のあるボランティアガイドグループです。外国から熱海を訪れている方に熱海の街や日本の文化を理解して頂く活動を続けています。
 
外国の方だけでなく日本国内の方もご利用できます。ホームページは英語でも見られます。

URI:
http://www.agcjp.com/index.html

熱海まち歩きガイドの会

「熱海市ガイド養成講座」の終了者によって運営されているボランティア団体です。熱海の観光ガイドを通して街の魅力をご案内する活動を続けています。

ガイドコースもたくさんありますので、熱海に来られた方はぜひご利用してみて下さい。ホームページのトップページの画像がとってもきれいです。

URI:
http://www.geocities.jp/atamimachiaruki/index.html

■医療情報の他に熱海情報も掲載
渡辺耳鼻咽喉科アレルギー科クリニック

熱海駅前第一ビル「渡辺耳鼻咽喉科アレルギー科クリニック」の院長先生のご紹介する熱海情報が大変面白いです。院長先生は、熱海を盛り上げる活動をずっと続けていらっしゃいます。


アルバムページをご覧になると、熱海でこんなことをしているんだなあという情報がご覧になれます。観光情報とは違った熱海の情報をご覧いただけるのが面白いです。

URI:
http://www.watanabejibikajp.com/

※2013年3月7日(木)加筆
「渡辺耳鼻咽喉科アレルギー科クリニック」さんは、現在ホームページアドレスの変更手続き中です。しばらくの間、以下のアドレスをご利用下さい。
URI:
http://watanabejibika.juno.weblife.me/

※2013年4月1日(月)加筆
変更手続き完了しました。新アドレスは、以下の通りです。
URI:
http://www.watanabejibika.jp/


■ブログもあります
今回ご紹介した3つの団体は、ホームページの他にブログも運用されています。ブログは更新頻度が高いのとホームページでは書けないような生の情報を見ることができます。


各ホームページにブログへのリンクがありますので、ぜひこちらもご覧になってください。

(関連記事)
電動アシスト自転車のレンタサイクル(エコタウン熱海) 」(2013年5月20日)
本日の熱海の行事」(2013年5月12日)

2013年1月27日日曜日

FM放送視聴アプリのご紹介


■FM放送を聴きましょう
最近、ラジオ聴いていますか?「最近、聴いていないなあ。」という方、スマートフォンやタブレット端末でラジオを聴いてみませんか?

FM放送を受信する機能を持ったスマートフォンなどもありますが、今回はそんな機能のついていないスマートフォンや、パソコン、タブレット端末でFM放送を受信する方法をご紹介します。

■「TuneIn Radio(チューンイン・ラジオ)」を使ってみよう
「TuneIn Radio」を使うと、世界中のFM放送を視聴することができます。日本の場合は、地域に関わらず日本中のFM放送を聴くことができます。

■アプリのインストール方法
スマートフォンやタブレットで「TuneIn Radio」を使いたい方

「NTT docomo のスマートフォンやタブレット(Android 端末)」、「ソフトバンクのスマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad)」、「au のスマートフォン(Android, iPhone)やタブレット(iPad)」の場合、以下の2つの方法をお試しください。


Android 端末の場合
「Play ストア」から「Google Play を検索」の欄に「tunein」と入力してください。
検索結果から「TuneIn Radio」を選び、インストールしてください。


iPhone, iPad などAPPLE 製端末の場合
「App Store」から「検索」の欄に「tunein」と入力してください。
検索結果から「TuneIn Radio」を選び、インストールしてください。

Windows 8 搭載パソコン、タブレット端末で使いたい方

スタート画面の「ストア」アプリを起動します。検索チャームを呼び出し「tunein」を検索してください。検索結果から「TuneIn Radio」を選び、インストールしてください。


■熱海・湯河原のFM局
熱海市内ではエフエム熱海湯河原が運営する「FM Ciao!(エフエム・チャオ)」を聴くことができます。

熱海にお泊りの方、FMラジオをお持ちでなくても、スマートフォンやタブレットで視聴できます。熱海の観光情報など楽しい番組が多いのでぜひ聞いてみて下さい。

熱海に宿泊をご予定の方も出かける前に、情報収集にお役立て下さい。今の時期は「熱海梅園梅まつり」が開催されています。ぜひ、ラジオでご確認下さい。

FM Ciao!(エフエム熱海湯河原)
URI:
http://www.ciao796.com/index.html

2013年1月19日土曜日

【PC博物館】テレビサイドPC VAIO VGX-TP1

 
(写真)SONY 製品情報ページより

■SONY VAIO VGX-TP1
2013年1月17日(木)の投稿にも載せましたが、教室で6年間がんばってくれたSONY製パソコンです。世界初の丸い形状(ラウンドデザイン)が特徴的でした。

2007年1月発売。発売されたその日にわざわざ横浜まで行って購入しました。

Mac mini を想像していたので、店頭であまりの大きさに愕然としました。もっと小型だったらかわいかったのに…。小型化して再登場したら、必ず買います。

■二段に重ねて使用
デジタルチューナーのVGF-DT1 と接続するとデジタル放送の録画・視聴が可能でした。
2段に重ねるとかなり笑える形状でしたので、自分は重ねたことはありません。

DT1 は今でもがんばって使っています。

■小さくなって登場しないかと期待
まだ商品のご紹介ページにアクセスできるようです。以下のリンクからどうぞ。
2周遅れ位で、かえって新発売のような感じがしますが、現在は販売されていません。
※シリーズとしては、2009年1月まで発売されていました。


テレビサイドPC TP1 (SONY)
URI:
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TP1/

図書館も電子化の時代


■アメリカ初。「紙の書籍のない図書館」、今秋登場
「BiblioTech(ビブリオテック)」は、米国テキサス州ベア郡サンアントニオ(San Antonio, Bexar County, Texas)に2013年秋オープン予定の米国初の書籍なし公立図書館です。

「書籍なし」と書きましたが、紙の書籍でなく「電子書籍」が置かれている図書館になります。
※上の写真はソニーの電子ブックリーダー「PRS-T2」です。イメージ画像です。本投稿とは直接関係ありません。

「ついに、紙の本を1冊も置いていない図書館がオープン」(GIZMODE)
URI:

http://www.gizmodo.jp/2013/01/1_117.html

■こんなイメージです
紙の書籍を置かないというのは、どんな図書館なのでしょうか。どうやら、アップルの「Apple Store(アップル ストア)」のような感じになるようです。


「All-digital library system is planned for Texas community」(PCWorld)
URI:

http://www.pcworld.com/article/2025194/all-digital-library-system-is-planned-for-texas-community.html

こちらは、動画でご紹介です。
※再生画面が表示されるまで少し時間がかかります。

「The First Bookless Public Library: Texas to Have BiblioTech」(abc NEWS)
URI:

http://abcnews.go.com/Technology/bookless-public-library-texas-home-bibliotech/story?id=18213091


■日本はこれからが普及の時
今年2013年は、日本でも「電子ブック」の普及が期待されます。情報端末も出そろい、高速インターネット回線も整備された現在、どこまで普及するか非常に楽しみです。

2013年1月18日金曜日

Google Project Glass ハッカソン開催

Project Glass (Google+)より

■「Project Glass」ハッカソン開催
The Next Web (TNW) の記事(英文)」によるとGoogle のウェアラブルコンピュータ開発プロジェクト「Project Glass(プロジェクト グラス)」のハッカソンが開催されるそうです。

「ハッカソン」とは、特定の技術に興味のあるプログラマーたちが集まって、みんなで一緒にソフトウェア開発をするお祭りイベントです。

■Google のAR Glass
「Project Glass」は、Google の進めるメガネタイプの身につけられるコンピュータです(上記写真参照)。

昨年2012年4月4日(水)に発表されたプロジェクトです。当時かなり騒がれましたので、覚えている方も多いと思います。以下のリンクから過去記事を参照できます。

「Google、AR 技術を搭載したウェアラブルコンピュータ開発プロジェクト「Project Glass」を公表」(インターネットコム)
URI:
http://japan.internet.com/webtech/20120405/4.html

■ドコモのAR Glass 「AR Walker」
3年前の「2010 CEATEC(シーテック)」では、ドコモでも「AR Walker(エーアール ウォーカー」というプロジェクトの展示がありました。当時はかなりの反響があったのですが、現在では情報がほとんど見つかりません。こちらも、以下のリンクから過去の記事を参照できます。
※NTT docomo 様に問い合わせた所、「AR Walker」の開発は引き続き行われているとのことです。また、商品のご案内などは行っていないそうです。【2013年1月19日(土)加筆】

「動画:ドコモの拡張現実メガネ AR Walker」(engadget日本版)
URI:
http://japanese.engadget.com/2010/10/10/ar-walker/

■以前のAR Glass
上記2つのプロジェクトは、デザイン性もよく、将来は定着するだろうなあとイメージできますが、これら以前の商品は、大きすぎたり、デザイン性もあまりよくないものが多数ありました。

参考
※商品コンセプトが違いますので、この商品が悪いということではありません。
URI:
http://japanese.engadget.com/2008/10/07/nikon-up-wifi/

■どんな利用ができるのでしょう
以下のコンセプトムービーを見てください。一目瞭然です。

2013年1月17日木曜日

VAIO Lシリーズ SVL2412AJ 導入




■旧VAIO を6年間使用
教室で6年間使っていたVAIO をWindows 8 対応モデルに買い替えました(写真下)。


古いパソコンVAIO VGX-TP1 (写真上)は、部品とソフトウェアを交換しながらがんばって何と6年も使いました。当時のOS はWindows Vista でした。
※2013年1月19日(土)、「VGX-TP1」の記事を追加。

世界初の丸い形状のパソコンで気に入っていました。液晶ディスプレイをタッチ式にすればまだまだ使えるのですが、今販売しているモデルを使い生徒のみなさんに授業を行いたいのでついに買い替えとなりました。

■性能がまるで違います
新しいパソコンのスペックは、以下の通りです。


裸眼3D対応タッチパネル搭載24型ワイドディスプレイ
ブルーレイディスクドライブ(BDXL対応)
CPU Core i7-3630QM (2.40GHz)
メモリー8GB
HDD 約2TB
地上デジタル・BSデジタル・CS デジタル(それぞれダブルチューナー)+スグつくTV


ソニーのオンラインストアー「ソニーストアー」では、家電量販店で販売しているモデルと違い、3D対応ディスプレイ、CPU のグレード、メモリー容量や延長保証など細かな部品やサービスを選択して注文ができます。
※2013年1月17日(木)現在、ソニーストアーで161,800円(税込)です。
※3年ワイドの延長保証8,000円(税込)付。


詳しくは、以下のリンクを参照して下さい。

量販店モデル
VAIO Lシリーズ SVL24128CJ/W Office 2010 付(ビックカメラ.com)
URI:

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524902815

VAIOオーナーメードモデル
VAIO Lシリーズ SVL2412AJ (ソニーストアー)
URI:

http://pur.store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/L/SVL2412AJ/

■操作感など
操作感などは、また別の機会にご紹介したいと思います。上記のソニーストアーの価格は、私が注文した1か月前に比べ、約1万4000円安くなっています。お得ですよ。


(関連記事)
VAIO L シリーズ SVL2412AJ をリカバリーしました」(2013年7月14日)

2013年1月15日火曜日

Windows 8 アップグレードの際の注意点


■Windows 7 などの旧OS(基本ソフト)からのアップグレード
組立パソコンのように基本ソフト(Windows 7等)にWord やExcel、年賀状ソフトなど必要最小限のアプリケーションをインストールしたパソコンの場合、Windows 8 へのアップグレードはほとんど問題なく簡単に行えます。


メーカー製パソコンの場合、メーカーオリジナルのアプリケーションの関係でそのままWindows 8 にアップグレードすると、不具合が出てしまう場合があります。

■SONY 製パソコンの場合
今回は、教室で採用させていただいているSONY のVAIO に関する機種別アップグレードの方法をご案内します。


■機種別アップグレード情報
ソニーの「Windows 8 情報」のページに「機種別アップグレード情報」が掲載されています。


ソニーでは、一部の機種を除く2010年1月以降に発売を開始したVAIO を所有のお客様に対して、Windows 8 へのアップグレード情報を提供いたします。」とあります。

つまり、発売から3年以内の製品には情報が提供されるということです。

Windows 8 情報 機種別アップグレード情報(SONY)
URI:

http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8/upgrade/index.html

■提供される情報は販売時期により異なります
正確には、下記の3つの時期により情報提供やサポートの有無が異なります。


1)2010年1月~2010年11月に発売を開始したVAIOおよび2011年1月~2011年8月に発売を開始した一部のVAIO
2)2011年1月~2011年8月に発売を開始したVAIO
3)2011年10月~2012年6月に発売を開始したVAIO

新しいパソコンほど、ソフトウェアやサポート、各種情報の提供が手厚くなっています。上記3)の発売から1年3か月位の製品は、問題なくアップグレードできるでしょう。

Windows 8 アップグレードに関する大まかな手順(SONY)
URI:

http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8/upgrade/pre/index.html

■手順を間違えないようにしよう
アップグレードには事前準備が必要です。手順をふまずに、いきなり「Windows 8 Pro」をアップグレードインストールしてしまうと、アップグレード後エラーメッセージが表示されたり、本来のスピードが出ないなどの不具合が発生してしまいます。

詳しいアップグレードの方法については、また別の機会にご案内しようと思います。

※上記「Windows 8 アップグレードに関する大まかな手順」の「手順3 アップグレード手順の確認」を参照してください。

2013年1月12日土曜日

Windows 8 のライセンス販売数が6000万本を突破


■ライセンス販売数が6000万本を突破
Blogging Windows によると2013年1月8日、Windows 8 のライセンス販売数が6000万本を超えたとのことです。


また、Windows ストアーのアプリケーションも4倍になり、ダウンロード数も1億を超えたことがわかりました。

Blogging Windows (英文)
URI:
http://blogs.windows.com/windows/b/bloggingwindows/archive/2013/01/08/windows-8-60-million-licenses-sold.aspx

■タッチ操作で軽快に操作できます
Windows 7 などからのアップグレードも簡単ですが、この場合操作は旧来のキーボードとマウスによる方法になります。


もちろん、こうした昔ながらの使い方もできますが、何といっても「タッチ操作」ができるのが、Windows 8 の特徴です。直感的に画面を触って操作ができます。

例えば、「地図」アプリでは画面を指で触りながら移動したり、拡大・縮小したりすることが自由にできます。

■ラインアップも豊富に
画面とキーボードを切り離して、ノートパソコンとしてもタブレットとしても使えるタイプ(2013年1月9日の記事参照)や、画面が回転したりスライドしてノートパソコンからタブレットに早変わりするタイプなどラインアップも充実してきました。


■週末は近くの家電量販店へ
ハードウェア・ソフトウェア共に充実してきました。三連休を使ってぜひ家電量販店で実物を体験してみて下さい。


2013年1月11日金曜日

スマートフォンスタンドのご紹介


昨日2013年1月10日(木)の投稿に続き、今回は「スマートフォンスタンド」のご紹介です。

サンワサプライの「PDA-STN2」です。色は、ブラック、ホワイト、クリア、ピンクの4色があります。

教室では、iPhone やAndroid、Windows Phone で使っています。スマートフォン用のスタンドなので少し小さいかと思いましたが、試しにKindle Fire HD をのせてみると、何とかのりました。

吸盤やシリコン吸着タイプのスタンドは、ほこりなどの汚れにより吸着力が落ちてしまい、すべり落ちてしまうことがあります。こちらの商品は、単純にのせるだけなのでそのようなことはありません。

詳しくは、以下のアドレスからどうぞ。

サンワサプライ(製品紹介ページ)
URI:

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-STN2BK

2013年1月10日木曜日

タブレットスタンドのご紹介

スマートフォンやタブレットを使う際、スタンドがあると動画の再生や写真を見るときにとても便利です。

今回は、サンワサプライから販売されているタブレット・スレートPC用スタンド「MR-TABST7」をご紹介します。

Kindle Fire HD やKindle Fire など7インチのタブレットだけでなく、6インチのKindle Paperwhite でも快適に使えます。

商品の詳しい説明は、以下のアドレスからどうぞ。

サンワサプライ(商品紹介ページ)
URI:
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MR-TABST7&cate=1&keyword=MR%2DTABST7

当教室のFacebook ページにもアルバムを掲載してあります。

熱海パーソナルコンピュータ教室(Facebook ページ)
URI:
http://www.facebook.com/pages/%E7%86%B1%E6%B5%B7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E6%95%99%E5%AE%A4/470745689625462

パソコンを買いかえたけれど


■新しいパソコンを買ったのに
Windows 8 を搭載したパソコンを購入されたのに、つい「デスクトップ」に切り替えて使っている方。使い方を変えてみませんか?

■Windows 8 画面用アプリ
Windows 8 のスタート画面には、「ニュース」、「スポーツ」、「ファイナンス」、「カレンダー」、「メール」、「People(ピープル)」、「フォト」、「Internet Explorer」など、Windows 8 向けのアプリが標準で組み込まれています。

パソコンを購入すると「Windows 8の基本操作」を解説した小冊子が各メーカーより提供されています。ほんの数分で読める内容なので、まずはこちらの冊子を片手に操作されるとよいと思います。
上記の「ニュース」、「スポーツ」などのアプリを触っていると、今までとは違い画面いっぱいに情報が表示され、写真もとても大きくて迫力があることがわかると思います。

タッチ操作ができますので、スマートフォンやタブレットなどと同じように指で画面を移動したり、拡大縮小が自由にできます。今まで、Window 7 やWindows Vista などをお使いの方は、マウスによる操作がどんなに面倒だったかすぐにお分かり頂けると思います。

■機能は必要最小限
Windows 8 用のアプリは、必要最小限の機能しかありません。このようなアプリの多くは、情報を調べることに重点が置かれています。「ニュース」アプリであればニュースを読むことに、「地図」アプリであれば地図を見ることです。

ホームページの閲覧には、Windows 8 の画面用「Internet Explorer」とデスクトップ用の「Internet Explorer」の2つのアプリが存在します。ただ情報を見る用途には、Windows 8 用を使い、従来のような使い方をしたい場合は、デスクトップ用を使います。

メールを使う場合も、Windows 8 の画面用に「メール」というアプリがあり、従来のような使い方をしたい場合は、デスクトップ用に「Outlook(アウトルック)」などのメールソフトがあります。

■デスクトップの使用は最小限に
以前からパソコンをお使いの方は、つい「デスクトップ」に切り替えて昔ながらの使い方で使ってしまう方も多いと思いますが、スタート画面に表示されているWindows 8 向けのアプリをぜひ使ってみて下さい。

新しい使い方を覚えるのはなんだか面倒なイメージがありますが、慣れてしまうと本当に簡単に操作ができます。

はじめてパソコンを習った頃を思い出してみて下さい。「パソコンって何だか難しい。」とか、「面倒くさい。」と思ったことがあるでしょう。でも、しばらく使ってみると、皆さん簡単に操作ができてしまいます。

Windows 8 で使えるようになった、「タッチ操作」や「音声による操作」、「ジェスチャーによる操作」など新しい操作も、慣れてしまえば当たり前になります。

■正しい使い方を覚えてしまいましょう
「メール」アプリでは、マイクロソフトの「Hotmail(ホットメール)」だけでなく、Yahoo! の「Yahoo! メール」やGoogle の「Gmail(ジーメール)」のアカウントも簡単に追加できます。

「People(ピープル)」というアプリを使えば、「Hotmail」、Google の「連絡先」、「Twitter」や「Facebook」、「Skype」などのアカウントを1つの場所で管理できます。

正しい使い方をしていないのに「使いにくい。」という印象を持たれる方もいらっしゃると思いますが、正しい使い方をすれば、本当に便利に使うことができます。

■電器屋さんでは教えてくれない
新しいWindows が登場しても、パソコンを購入するお店では正しい使い方を教えてくれません。どんなに新機能が追加されて使いやすくなっていても、その機能の詳しい内容については教えてくれないのです。

自分の周りにパソコンに詳しい方がいらしたら、「どこが変わったの?」とか「タッチでどうやって操作するの?」などと聞いてみて下さい。きっと親切に教えてくれると思います。

もしそのような方がいらっしゃらない場合、当教室で発行している電子書籍を参考にしてみて下さい。また、当ブログでコメントを頂ければ、ご質問にお答えしたいと思います。

※今後も当ブログや当教室発行の書籍で各種アプリの使い方を解説していく予定です。

【用語登録】2013年1月10日(木)

2013年1月10日(木)、以下のICT 関連用語(4語)登録しました。

1)CPU
2)SSD
3)HDD
4)ハードディスク

さて、ここで問題です。

上記4つの語句の中で「中央処理装置」を表している語句は何番でしょうか?

【用語】ハードディスク

ハードディスク
英語(読み):
Hard Disk
(ハード ディスク)


意味:
記録媒体として「磁気ディスク」を用いたドライブ装置。磁気ディスクを重ね合わせた構造で、モーターで回転させ、読み取り装置である磁気ヘッドを近づけてデータを読み書きする。
現在では「フラッシュメモリー」を記録媒体にした「SSD」を採用するパソコンやタブレットが多くなっています。

【用語】HDD

HDD
用語読み:
エイチ・ディー・ディー

英語(読み):
Hard Disk Drive
(ハード ディスク ドライブ)

意味:
ハードディスクの読み取り装置。ハードディスクと同じ意味で使われる。

【用語】SSD

SSD

用語読み:
エス・エス・ディー


英語(読み):
Solid State Drive
(ソリッド ステイト ドライブ)


意味:
記憶媒体として「フラッシュメモリー」を用いたドライブ装置。従来のハードディスクドライブ(HDD)に変わる記録装置。


補足説明:
コンピュータに写真、動画、文書や各種アプリケーションなどを記録する場合、従来は「ハードディスク」と呼ばれる装置に保存していました。
ハードディスクは、記憶媒体に磁気ディスクを使用しているため、回転しているディスクを読み取り装置が移動して読み込む時間が必要でした。ディスクを回転させるためモーターを使用しているので消費電力も大きくなります。
SSDは、記録媒体にフラッシュメモリーを使いますので、モーターや読み取り装置といった機械的な部品が必要なく、高速で消費電力も少ないという利点があります。
現在ではSSDを搭載したパソコンやタブレットが増えています。

【用語】CPU

CPU

用語読み:
シー・ピー・ユー


英語(読み):
Central Processing Unit
(中央処理装置)


意味:
コンピューターを構成する部品の一つ。主にデータの計算・加工を行う装置。


補足説明:
人間でいうと脳にあたる部品です。アメリカの大手半導体メーカー「Intel(インテル)社」で製造されているものが主流です。Intel Core i3, i5, i7 などの商品の他にタブレットに採用されているAtom(アトム)などの商品が有名です。


Intel Core i7 プロセッサー
URI:
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/processors/core/core-i7-processor.html

Intel Atom プロセッサー
URI:
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/processors/atom/atom-processor.html

2013年1月9日水曜日

Windows 8 搭載パソコンのご紹介


■発売からそろそろ3か月
2012年10月26日に発売されたWindows 8 も、発売からもうすぐ3か月。教室の生徒さんの中にもWindows 8 搭載パソコンを購入される方が増えてきました。


■注目商品のご紹介
今回はその中からhp(ヒューレット・パッカード)社から発売されている「HP ENVY x2」をご紹介します。
本製品は、写真にもありますようにノートパソコンとタブレットの中間のような位置づけです。

■スペック(画面サイズ、重量、バッテリー)
画面サイズは11.6インチ、グレア(光沢)のIPS タッチディスプレイを採用。解像度は1366×768ピクセルの高解像度表示が可能です。


iPad の画面サイズは9.7インチなので、こちらより一回り大きくなっています。

本体重量は、タブレット部分が約710g、キーボードと組む合わせた状態で約1.41kgと軽量です。

iPad の重量は、652gなので、タブレットとして考えると少し重いような感じがしますが、その分画面サイズが大きいのでホームページの閲覧や電子ブックを読んだりする場合は読みやすい印象です。

タブレットとキーボードドックの両方にバッテリーが搭載されており、タブレットだけで約10時間45分、キーボードと組み合わせると約19時間という、長時間の利用が可能です。

■使ってみた印象は
CPU は、インテル Atom Z2760 プロセッサーを採用。省電力モデルなのに、操作してみると動作は非常に軽快です。


ドライブは、64GB のSSD を搭載。容量は少し少ない感じがします(128GB は欲しいですね)が、ハードディスクを搭載したWindows 8 パソコンと比べて、アプリを短時間で起動でき、軽快な操作が行えます。

■購入するのに時間がかかる?
一時は品薄状態がずっと続いておりましたが、HP のネット販売ページ「HP Directplus」では、現在は最短5営業日納品が可能のようです。


ビックカメラの有楽町店本館、新宿東口新店、新宿西口店、池袋本店パソコン館などで展示されています。大変よい商品なので、ぜひ手に取って確かめてみて下さい。
詳しくは、以下のリンクからどうぞ。

HP ENVY x2 展示販売店舗
URI:
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/directplus_station/shop_list.html

※補足
有線LAN ポートはありませんので、無線LAN での使用が前提になっています。
本稿でもふれましたが、SSD の容量が少なめですのでアプリをたくさんインストールしたい方は、容量を考えてから購入されるとよいでしょう。
Windows RT ではなくWindows 8 を搭載しているので、他社から販売されているタブレット端末に比べ高性能になっています。

2013年1月8日火曜日

【用語登録】2013年1月8日(火)

2013年1月8日(火)、以下のICT 関連用語(4語)登録しました。

1)ICT
2)Wi-Fi
3)無線LAN
4)LAN

さて、ここで問題です。

上記4つの語句の中で「情報通信技術」を表している語句は何番でしょうか?

【用語】LAN

LAN

用語読み:
ラン

英語(読み):
Local Area Network
(ローカル エリア ネットワーク)

意味:
構内通信網(Local Area Network)。ネットワーク。

補足説明:
会社や家庭など同じ建物の中にあるコンピューター、通信機器、プリンターなどを接続して、データをやりとりするネットワークのことです。
以前はケーブルなどの有線で接続する「有線LAN」が一般的でしたが、現在では無線で接続する「無線LAN(ワイヤレスLAN)」が一般的です。

【用語】無線LAN

無線LAN

用語読み:
むせん・ラン


別名(読み):
Wireless LAN
(ワイヤレス ラン)


意味:
有線ではなく無線で通信を行う構内通信網(LAN)。


補足説明:
有線を使わずに無線で接続する方式のネットワークのことです。


ご家庭でインターネット接続をするためにネットワークを作る際、以前はすべての情報端末をケーブルでつないでいました(有線接続)。この場合、配線が非常に邪魔になります。足や手にひっかけてしまう恐れもあります。

現在では、テレビや携帯ゲーム機などでホームページや動画を見たり、ショッピングをしたりしている方も多いと思います。その際、無線LAN で接続すると煩わしい配線なしで家中どこからでもネットワークに接続することができます。

プリンターも無線接続できるのが当たり前になって来ました。スマートフォンの写真やテレビの料理番組でレシピを印刷したりする際、ケーブルをつながないで印刷が可能です。

【用語】Wi-Fi

Wi-Fi

用語読み:
ワイ・ファイ


英語(読み):
Wireless Fidelity
(ワイヤレス フィデリティ)


意味:
無線LAN 機器が標準規格に準拠していることを示すブランド名。


補足説明:
本来はブランド名ですが、現在ではもっと広い意味で使われています。


インターネットに接続する際、ケーブルを情報端末に接続する有線方式ではなく、無線で接続することを「Wi-Fi」や「Wi-Fi」接続と呼んでいます。

【用語】ICT


ICT

用語読み:
アイシーティー


英語(読み):
Information and Communication Technology
(インフォメーション アンド コミュニケーション テクノロジー)


意味:
情報通信技術


補足説明:
情報(Information)・通信(Communication)に関する技術(Technology)の総称です。日本では、「IT(アイティー)」という用語が普及していますが、国際的にはICT と呼んでいます。


現在では、「ICT」の名称が一般的です。上の写真は、総務省のICT政策ページです。以下のリンクからどうぞ。

総務省 情報通信(ICT 政策)
URI:
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/index.html

新幹線で無線LAN を使おう

■都内から30分程で
新幹線で都内から熱海へ来る場合、東京からこだまで49分、ひかりなら39分で来られます。品川からならこだまで37分、ひかりなら32分しかかかりません。

■サービス開始からまもなく4年。新幹線の中で無線LAN が使えます。
東海道新幹線区間(東京~新大阪)のN700系車内で無線LAN によるインターネット接続サービスをご利用になれます。このサービスは、2009年3月から提供開始されています。

NTT ドコモの「docomo Wi-Fi(ドコモ ワイファイ)」やNTT コミュニケーションズの「HOT SPOT(ホット スポット)」、ソフトバンクテレコムの「BB モバイルポイント」などの公衆無線LAN 事業者に契約されている方が対象です。

上記サービスは、新幹線車内だけでなく、新幹線の全駅(東京~新大阪)のコンコース待合室でもご利用できます。

詳しくは、以下のリンクを参考にして下さい。
「N700系でインターネット接続サービス開始!」(JR 東海)
URI:
http://railway.jr-central.co.jp/wireless/index.html

■安定した通信が可能
テザリングという方法でご自分のスマートフォンをインターネット接続に利用されている方も多いと思いますが、トンネル内では通信ができませんし、何度も接続が切れたりして安定した通信ができません。この場合、安定した通信ができるのが車内インターネット接続サービスになります。

NTT ドコモをお使いの方は、以下のリンクを参照して下さい。

「docomo Wi-Fi」
URI:
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/index.html

NTT ドコモで指定のプロバイダー契約とプロバイダオプション、「Xi パケ・ホーダイ フラット」などのパケット定額サービスにご加入の方は、「docomo Wi-Fi」の利用料が無料になるキャンペーンが行われています。

「docomo Wi-Fi永年無料キャンペーン」
URI:
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/wireless_lan/index.html

■昔は大変でした
筆者は10年以上前から「AirH"(エアーエッジ)」などの機器を自分で用意して、新幹線車内や屋外でインターネット接続をしておりました。通信速度も現在とは比較できないほど低速で、通信が途絶えてしまうことも頻繁にありました。現在は、新幹線車内でも安定した無線LAN によるインターネット利用ができるようになり、社内での情報通信端末の利用が快適になりました。

みなさんもぜひ試してみてください。本ブログでも接続設定などをレポートしようと思います。

(関連記事)
スターバックスでWi-Fi を使おう」(2013年8月17日)

2013年1月7日月曜日

温泉で読書はいかが?


熱海市には、「サンビーチ」という名称の海水浴場とその周辺の「ムーンテラス」、「スカイデッキ」、「レインボーデッキ」などの愛称で呼ばれる「親水公園」があります。ここでは、各種イベントが行われることもあります。

この季節、屋外で読書するのは厳しいので、Wi-Fi(ワイ・ファイ)の使える暖かいお店で読書はいかがでしょう?

外出先で無線LAN が使えるWi-Fi スポットの中から今回は「au Wi-Fi SPOT(エーユー ワイファイ スポット)」をご紹介します。

au のスマートフォンやタブレットをお使いの方で、「LTEフラット」「LTEフラット for Tab/Tab (i)」「LTEダブル定額 for Tab/Tab (i)」「ISフラット」「プランF (IS) シンプル/プランF (IS)」に加入されている方は、無料で使うことができます。

スマートフォンやタブレットだけでなく、iPad などのWi-Fi 専用タブレットやパソコンでも使えます。
詳しくは、以下のリンクを参照して下さい。

au Wi-Fi SPOT
URI:
http://www.au.kddi.com/wifi/au_wifi_spot/index.html#goriyo

熱海の海岸エリアで使用できるスポットは、今回掲載した写真のようにたくさんありますが、この中から2つご紹介します。

1)ホテルミクラス
ホテルミクラスの中にある「ミクラスカフェ」でゆっくりしながら読書はいかがでしょう。
URI:
http://www.micuras.jp/

2)ローソン(熱海渚店)
au Wi-Fi スポットは、「サークルK」、「サンクス」、「セーブオン」、「ローソン」で利用することができます。熱海市には海岸(渚町)に「ローソン(熱海渚店)」があります。お店の外にも電波が出ておりますので、「スカイデッキ」などお店周辺の休憩スペースで利用が可能です。お店の2階には「カフェ&レストラン ナギサ」さんがあります。
URI:
http://locoplace.jp/t000047543/access/

URI:
http://atamideasobo.com/store/58/store.html

(おすすめの記事)
Windows 8 の発売から半年。新機種続々登場中。」(2013年4月26日)

屋外でも快適に読書ができます


amazon.co.jp (アマゾン) から販売されている電子書籍リーダー「Kindle Ppaperwhite (キンドル ペーパーホワイト)」は、6インチディスプレイを搭載し、重さも213g(グラム)と軽量で、とても使いやすい読書端末です。

内蔵ライトは、パソコンのように後ろからライトで照らすのではなく、ディスプレイ自体を照らすので、目が疲れません。

また、屋外の明るい場所で読書をしても反射せずにきれいに画面を見ることができます。もちろん暗い場所での読書にも適しています。

今回掲載した写真は、(あまりそんな風にはこの写真では感じられませんが) かなり強い日差しが当たっている状態で撮影しました。これだけ日が当たっていても画面ははっきりと見ることができます。

カラー画面の端末である「Kindle Fire HD」が連続11時間、「Kindle Fire」が連続8.5時間と比べ、1回の充電で最大8週間 (ワイヤレス接続オフ時) 使うことができます。

インターネットや動画・写真などは利用しないで、純粋に読書だけ楽しみたい方には最適の端末です。

2013年1月1日火曜日

2013新年に向けて


新年あけましておめでとうございます。

昨年は、秋に入り経済状況が厳しくなり、震災復興もあまり進まないような大変辛い状況でした。

12月には衆議院議員の選挙が行われ、新しい時代への体制準備に入っています。

ICT の世界では、昨年10月にマイクロソフト社から最新の基本ソフト(OS)Windows 8 が発売されました。マウスやキーボードに頼ることなく、画面をタッチして操作することができます。文字も画面上に出てくるキーボードで入力できますし、もちろん音声で入力することもできます。

パソコンだけでなく、スマートフォンはすっかり浸透し、電子ブックリーダーも普及し始めています。

これらの情報機器により生活はより快適になり、ビジネスの分野でもより一層の生産性の向上が期待できるようになりました。

厳しい状況ではありますが、昨年は新しい時代への種まきの時間と考え、新年はこれらの種が成長していくのを期待できる1年ととらえたいと思います。

本年がみなさんにとりまして素晴らしい年になりますことをお祈り申し上げます。

平成25年元旦

熱海パーソナルコンピュータ教室
代表 辻川 一郎