2015年1月1日木曜日

2015新年に向けて


新年あけましておめでとうございます。

昨年は、台風による被害、火山の噴火など大変災害の多い年でした。4月には、消費税が8%に引き上げられ、経済も失速感が見えるようになりました。

しかし、12月には衆議院議員選挙が行われ、2015年は新たな体制へ向かおうという年でもあります。

ICT の世界では、2012年10月にマイクロソフト社からWindows 8 が発売され、マウスやキーボードに頼ることなく、画面をタッチして操作できるようになりました。発売から2年以上が経過し、現在のWindows 8.1 update では、発売当初よりもさらに高機能に使いやすい端末へと変化を遂げました。

昨年は、Windows 8 やWindows 8.1 を搭載した小型8インチタブレットが大ヒット。今年も12インチ端末とあわせて、引き続き有力商品となっていくでしょう。

また、本年秋に発売が予定されているWindows 10 では、パソコン・タブレット・スマートフォンがすべてWindows 10 で動作する「One Windows(ワン・ウィンドウズ)」の世界がやってきます。

これまでのように業務用のWindows とご家庭用のWindows の区別もなくなり、会社でもご家庭でも同じ操作画面でパソコン・タブレット・スマートフォンを扱うことができます。

2014年は、時計型端末や眼鏡型端末も多数発表されました。今年は、さらに普及していく年となるでしょう。また、人工知能を搭載した端末の登場も予想されています。これまでのように人間が操作するのではなく、機械が自分で考えて操作をしてくれる時代がいよいよやってきます。

情報機器により生活はより快適になり、ビジネスの分野でもより一層の生産性の向上が期待できるようになります。

2015年は、これまで以上に情報化の進んで行く年になると思われます。本教室では、今年も最新の技術を皆様にお伝えしていきたいと思います。

平成27年元旦

熱海パーソナルコンピュータ教室
代表 辻川 一郎

2014年12月30日火曜日

Windows 8.1 タブレットを購入

■2014年大人気だった8 インチWindows 8.1 タブレットをついに購入

lenovo 製Windows 8.1 搭載タブレット miix 2 8

今年、大人気だったWindows 8.1 搭載Windows タブレット「lenovo miix 2 8(レノボ ミークス・ツー・エイト)」 を購入しました。年末の休みを利用して、今回は使用レポートを書いてみようと思います。

昨年からずっと気になっていたのですが、年末セールで安くなっていたので、ついに購入しました。

■Bluetooth(ブルートゥース)で周辺機器を接続

教室にずっと転がっていたBluetooth キーボード、マウス、スピーカーをつないでみました。

miix 2 8 を正面からみた場合

正面から見ると、このような感じです。割とコンパクトに収まっています。

OTG (On-the-Go) ケーブルの一例

おなじみのOTG ケーブル(別売)を使ってもキーボードやマウスは接続できるのですが、やはりケーブルがわずらわしいので今回はBluetooth で接続しました。

■ワイヤレスディスプレイをテスト
LG 液晶テレビ 32LN570B にワイヤレス接続

miix 2 8 には、モニターの外部出力端子がないので、ワイヤレスディスプレイで大型モニターに表示できないか試してみました。

今回は、LG の32インチテレビ「32LN570B」を使ってみました。このテレビは、ワイヤレスディスプレイ機能を備えていないので、IO DATA 製Miracast(ミラキャスト)対応の無線HDMI アダプターに出力しています。
※アダプターは、モニターの裏側にありますので写真には写っていません。最近の液晶テレビの多くは、標準でMiracast 機能が搭載されていると思います。

写真には、SONY 製Bluetooth スピーカーが写っていますが、Miracast の場合、大型モニターのスピーカーから音声を出力できるので外部スピーカーは不要です。通常、こちらの方が音質がいいですね。

■本当にお得でした

ビックカメラの年末セールで、税込27,961円(本体25,890円、税2,071円)で購入できました。もちろん「Microsoft Office Home and Business 2013」を搭載。

別売のOffice をパッケージで購入すると、25,000円程、OEM 版でも15,000円位するので、一体本体はいくらなのかという大変にお得な購入でした。

以下にそれぞれの機器の参考情報をあげておきます。年末・年始お時間のある方は、ご覧になって下さい。


(参考)
Lenovo Miix 2 8
URI:
http://shopap.lenovo.com/jp/tablets/lenovo/miix-series/miix2-8/#tab-特長

ビックカメラ.com Miix 2 8 59428524 2014年8月9日発売64GBモデル
※税込27,961円で購入。2014年12月30日の段階で完売していました。
URI:
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4562466089549

2014年10月7日火曜日

開発環境を整備中

教室で使っている開発用PC(リムーバブルケース取付前)

■久しぶりの投稿

Twitter やFacebook をご利用の方は、当教室の情報をご覧いただいていたと思いますが、ブログの更新をまったくしておりませんでしたので、本日から再開しようと思います。

■開発環境を整備

2014年10月に入り、来年発売予定の「Windows 10」のテストやスマートウォッチ(SONY Smart Watch 2)・スマートグラス(Google グラスなど)用アプリケーション開発のために環境を構築しています。

■リムーバブルケースを取り付け
リムーバブルケースに取り付けたSSD

開発用PC を何台も購入するのは大変なので、SSD を簡単に交換できるリムーバブルケースを取り付けました。昔から5インチベイ用はたくさん使っていますが、3.5インチベイ用は今回がはじめてです。

このPC は、これまでWindows 開発用(Visual Studio 2013)として使っていました。これからはAndroid 開発用(Eclipse やAndroid Studio)としても活躍予定です。

■Facebook ページもご覧ください

ちょっとしたご案内は、Facebook ページをご覧ください。当ブログでは、Facebook ページの投稿をもとにより詳しく内容をご案内しております。


熱海パーソナルコンピュータ教室(Facebook Page)

2014年4月1日火曜日

2014年4月、新年度の講座始まります



熱海パーソナルコンピュータ教室ホームページより

■ホームページを更新

今日は2014年4月1日(月)、新年度の始まりです。消費税が8%にアップするなどいろいろと生活に変化があらわれる日です。


昨年は、11月以降あまり情報を発信できませんでしたが、新年度からはいろいろな情報をお伝えしたいと思います。
 
当ブログだけでなく、Twitter(ツィッター)やFacebook ページでも情報を発信していきます。
 
■最新の環境をぜひ試してください
 
コンピューターの世界では、2001年に登場した「Windows XP」が2014年4月9日16:00にサポート終了となります。
 
先月は教室の生徒さんが「Windows XP」から「Windows 7」や「Windows 8 / 8.1」へと買い替えるお手伝いをたくさんさせていただきました。
 
Windows 7 やWindows 8 / 8.1 よりも性能もスピードも遅く、セキュリティーも非常に貧弱なWindows XP を使う必要もなくなりました。登場から13年という時代の流れでしょう。
 
Windows 8 /8.1 のように、最新のシステムでは、操作を非常に簡単に行うことができます。また、できることもより高度になっています。当教室では、最新のシステムで学習ができます。
 
■ホームページもよろしくお願いします

ホームページにも少しずつ情報を追加していく予定です。以下のリンクからご覧ください。

「熱海パーソナルコンピュータ教室ホームページ」
URI:

http://www.apcsjp.com/

2013年11月4日月曜日

営業再開のご案内

都合により教室をお休みさせて頂いておりますが、以下のような日程で授業を再開する予定です。

2013年11月7日(木)9:00~16:30
2013年11月8日(金)9:00~16:30


11月9日(土)、10日(日)はお休みとさせていただきます。

11月11日(月)より通常通り営業させていただきます。

2013年11月1日金曜日

臨時休業のご案内

当ブログでは、教室より最新のITC 関連のご案内をさせていただいておりますが、今回は臨時休業につきましてご案内させていただきます。

2013年11月1日(金)より、都合によりしばらくの間教室をお休みさせていただきます。

今月、10日前後を目途に再開を予定しております。

詳しいご案内につきましては、当ブログまたは「Yahoo! ブログ」等でご連絡致します。

生徒の皆さまには、しばらくの間ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

2013年10月22日火曜日

iPhone 5S に機種変更しました


2013年9月20日(金)に販売を開始した「iPhone 5S」は、普及価格帯の「iPhone 5C」と異なり事前予約がありませんでした。

筆者は、発売日にインターネットで予約をし、3週間後の10月11日(金)に商品が到着しました。発売から1か月以上が経過した現在も品薄の状態が続いているようです。

仕事が忙しく、切り替え設定をしないでいると、10月19日(土)にソフトバンク側で強制的に切り替えられてしまい、機種変更前の「iPhone 5」が使えなくなってしまいました。翌日、慌てて「iPhone 5S」への切り替え作業を始めました。

■どこが変わったの?

基本ソフトが「iOS 6」から「iOS 7」に切り替わり、画面全体のデザインが「フラット」なものに変わりました。

ホームボタンに指紋認証センサーの「Touch ID(タッチ・アイディー)」が搭載されましたので、画面ロック解除が指先で触れるだけで簡単に行えるようになりました。

カメラ機能が強化され、1秒間に10回の連続撮影ができる「バーストモード」と毎秒120フレームで撮影したビデオを4分の1のスピードで再生できる「スローモーションビデオ」の機能が使えるようになりました。

テレビ電話アプリとして有名な「FaceTime(フェイスタイム)」も音声通話だけでの利用が可能になりました。「iOS 7」端末同士であれば、連絡先から「FaceTime」の電話アイコンをタップして頂くと、無料通話を楽しむことができます。

■有料だったアプリが無料提供

文書作成の「Pages」、表計算の「Numbers」、プレゼンテーションの「Keynote」、写真編集の「iPhoto」、動画編集の「iMovie」といった従来有料のアプリが、新規購入または機種変更の方に無料で提供されています。

「App Store(アップストア)」からダウンロードできますので、ぜひご利用ください。

(参考)
iPhone 5S」(アップルホームページ)
iPhone 5S アプリケーション」(アップルホームページ)